Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
129
view
全般

縮小版表示について。Windows XPを使っています。ソニーのデジ...

縮小版表示について。Windows XPを使っています。ソニーのデジタルビデオカメラ(HDR-UX7)で撮影した動画をパソコンに保存し、フォルダのファイルの表示を縮小版にしています。以前取り込んだ動画は動画の先頭が表示されるのですが、今日取り込んだ動画はMedia playerのアイコンが表示されています。今日取り込んだ動画も動画の先頭が表示されるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5807日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
回答に成らないとは思いますが・・・。フォルダー表示を「縮小版」にしても出ないと言う事だと思います。メモリー不足で起こる事もあれば、エクスプローラの記憶違いで起こる事もありますがどちらもPC の性能アップで解決出来ます。他の同スペックPCでも同様ならファイル取り込み時の何らかのエラーですから、以前のファイルと、今回のファイルは、何が、どの過程が、どの処理が、違ったのか思い出して下さい。思い出せなければ、取り込みソフトの設定方法をマニュアルで良く確認の上、違う方法が有ればそれを試して下さい。
Yahoo!知恵袋 5793日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
91
Views
質問者が納得>新品のTDKのDVD-R DLを入れたら、認識できませんってなってしまいました。使用するメディアは、DVD+R DLのようですね、DVD-R DLが使えるとは書いてありません。http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-UX7/spec_pop.html#link01http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-UX7/spec.html
4951日前view91
全般
128
Views
質問者が納得いろいろな考え方があると思います。しかし私の考え方では、絶対に選ぶべきではないビデオカメラの第一はDVDディスクをメディアとするカメラ。次がHDDを内蔵するカメラと考えています。以前はDVやHDVのテープ式カメラを強くお薦めしてきました。テープはそのものが保存用になるということと、業務用でも使用されていて信頼性が高いこと、そして保存寿命が長いことにあります。しかし、ここ1-2年の間に、急速にメモリメディアに記録するカメラが急増し(というよりそれしか製造されていない)テープ式カメラも家庭用では既に生産中止に追...
4957日前view128
全般
107
Views
質問者が納得ディスクの記録状態がよくないのでしょう。パソコンで12cmのDVDにコピーしてからレコーダーに入れてみては。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-ux7/disc_8cm.html
4973日前view107
全般
82
Views
質問者が納得HDR-CX370をお薦めしたいですが、5万円台ならCX180でもUX7以上の性能はあります。ご希望はHDDタイプとなっていますが、これからはメモリータイプが主流になります。記録時間はHDDより少ないですが、軽量で故障リスクがHDDより勝っています。http://kakaku.com/item/K0000217809/SD(メモリー)カードは、カードスロットに差し込んで使用するものですが、HDDの変わりにメモリー(カードではありません)が内蔵されたカメラです。
5093日前view82
全般
161
Views
質問者が納得私もHDR-UX7を使用しています。質問にある方法で取り込みできる時とができない時があります。できない時はカメラに付属していたソフトのPMB(Picture Motion Browser)で取り込みできてます。その前に順序が逆で、まずPMB(Picture Motion Browser)で取り込みをします。これで取り込めなかったら質問にある方法を試します。まれにPMB(Picture Motion Browser)の取り込み画面に画像が表示されないことがありますが、取り込みを実行するとほとんど取り込みできて...
5205日前view161

取扱説明書・マニュアル

2253view
http://www.sony.jp/.../2319777011.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A