Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
174
view
全般

テレコンバーターを使うと絞りが利かなくなりました。カメラはNEX-5...

テレコンバーターを使うと絞りが利かなくなりました。カメラはNEX-5です。 NEX-5にソニーマウントアダプタLA-EA1、ケンコーM AFi 2x TETEPLUS MC7、ミノルタAF100-300 F4.5-5.6という構成です。MC7を使うと絞りの設定が操作できなくなり、絞れなくなりました。マニュアル露出モードで使用しています。こういうものなのでしょうか?なぜこうなるのか教えてください。
Yahoo!知恵袋 4785日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ミノルタのことは知らないのですがキヤノン用テレプラス取り付けには約束があります、
まずテレプラスをカメラ本体に取り付けそして、そこにレンズを取り付ける、これを逆に
レンズにテレプラスを取り付けてからカメラ本体に取り付けると絞りが本体と連動しなく
なる現象が出ます、貴方の場合NEX-5にマウントアダプタを取り付けてからそこにMC
-7を取り付けレンズを取りつけることを試して下さい、良い結果が出れば良いのですが。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
65
Views
質問者が納得ミノルタのことは知らないのですがキヤノン用テレプラス取り付けには約束があります、 まずテレプラスをカメラ本体に取り付けそして、そこにレンズを取り付ける、これを逆に レンズにテレプラスを取り付けてからカメラ本体に取り付けると絞りが本体と連動しなく なる現象が出ます、貴方の場合NEX-5にマウントアダプタを取り付けてからそこにMC -7を取り付けレンズを取りつけることを試して下さい、良い結果が出れば良いのですが。
4785日前view65
全般
58
Views
質問者が納得基本的にAマウントしか現状はありませんから、マウントアダプターが無ければ装着は出来ません。そのため、マウントアダプターは必須となります。 また、AF対応マウントとあった場合でも、SIGMAの場合、ボディ側のAFモーターを使うレンズが、Aマウントでは多いですから、そのようなレンズの場合、基本的にAFは使えず、マニュアルフォーカスでピントを合わせることになります。HSMタイプのレンズであれば、AFが出来る可能性がありますが、Sony AマウントはHSMではないというレンズも少なくないので注意が必要ですね。 ...
4861日前view58

取扱説明書・マニュアル

642view
http://www.sony.jp/.../42913700M-JP.pdf
132 ページ6.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A