Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
216
view
全般

一眼タイプのデジカメ購入を考えております。現在ソニーのDSC-H1が...

一眼タイプのデジカメ購入を考えております。現在ソニーのDSC-H1が第一候補なのですが、とあるサイトでソニーの製品は俗にソニータイマーというものがあってあるものは1、2年のうちに壊れてしまったり多額の修理費が掛かったりという話を聞きました。そこで、①ソニータイマーという話は本当か?②一眼タイプのデジカメで他にお勧めの機種は?を皆様にお聞きしたいです。使用用途は風景(望遠を含める)や植物(接写)の撮影を予定しています。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6657日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このクラスならフジFinePixS9000が頭1つ抜け出てると思います。H1もソニーにすればましな方のカメラだと思いますがミノルタのカメラ技術を手にした今次期機は革新的な進化が有るような気がします。http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/index.html
Yahoo!知恵袋 6653日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得なぜわざわざ他機種や他メーカーのものを探すのですか?DSC-H1のフードをメーカーから取り寄せればいいと思いますが。
4645日前view76
全般
92
Views
質問者が納得一番簡単なのはピクチャーカラーを操作することですね。ソニーからの買い換えでは確かに黄色っぽく感じるでしょう。わかりにくかったりお望みの設定ができない場合は、WBを変えても良いです。スタジオ・・・と言うことなのでWBかえるだけでも違いますよ。ただ、もともこもない話ですが、機種による色味の違いは他人はそこまで気にしません。慣れてしまえば全てオートでも普通かもしれません。画像がないので判断できませんが、画像を他人に見てもらうとわかりますよ。
4845日前view92
全般
90
Views
質問者が納得倍速を気にするなら、ソニーの4倍速が一番でしょう。ただ、テレビって倍速だけではないし、画質がまず第一だと思います。後は値段で妥協する。でも、倍速を気になされてるみたいなので、妥協はあまりできないですかね??今、売れている東芝はコストパフォーマンスに優れ、画質が良いからです。ZS1は蛍光管ですが、スキャン倍速です。画質は綺麗だと思いますよ。どういうジャンルのテレビ番組をよく見るのか。スポーツ、F1とか動きの激しいものが大好きとかなら4倍速でしょうかね。でも、中には4倍速って動きがちょっと不自然なんて意見があっ...
4943日前view90
全般
110
Views
質問者が納得前半だけ。H9000は無劣化では移動させられませんが、アナログダビングならできます。東芝のレグザリンクダビング非対応レコーダーや他社レコーダーに、赤白黄ケーブルで繋いでSD画質でダビングして、DVDのみに保存できます。ディスク保存すればそれをレコーダーで再生させ、別のレグザで観られます。R1やH1を買うとの事ですが、レグザブルーレイレコーダー・RDシリーズ(BZ700など4機種)をお勧めします。これはレコーダー自体にUSB-HDD機能があります。H9000からアナログダビングもできます。TVがDLNA対応な...
4957日前view110
全般
146
Views
質問者が納得全く違いますが、カラオケで長時間なら家でやればよくないですか?パソコンで確かソフトがありましたよ。ニコニコ動画の友達は、そうしています。
5005日前view146

取扱説明書・マニュアル

1132view
http://www.sony.jp/.../2629893011.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A