Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
169
view
全般

COOLPIX5700について教えてください! 4年近くお蔵入りし...

COOLPIX5700について教えてください!

4年近くお蔵入りしていたCOOLPIX5700を久しぶりに引っ張り出してきたところ・・・電源ONにしても液晶モニター・電子ビューファインダー共に、真っ暗のままです。 ニコンのカスタマーセンターに伺い、①バッテリーの金属部分の清掃②(アイコンは表示され、メニューは選択できるので)設定クリアーをして、購入時の状態に戻してみる。 の2点を試してみましたが、結果は変わらずで、修理対象の状況であり概算見積もりは¥9800でした。

日常使い用に、もう一つコンパクトカメラ(サイバーショットDSC-T77)があるので、さしあったっては困らないのですが、このままCOOLPIXを無駄にしてしまうのもなぁ・・・っと悩んでいます。恥ずかしながら、このCOOLPIX5700の特徴がさっぱり分かりませんので、検討材料も見当たらない状況です。

COOLPIXの特徴も含め、ご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5220日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/5700/index.htm に特徴のってます。

私はCOOLPIX5000を持っています。デジ1に移行してほどんど使ってません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
87
Views
質問者が納得現状では故障かどうかの判断は微妙でしょう。 充電電池が寿命を迎えているケースも充分考えられます。 寿命を迎えると起電圧が低くなるため、 瞬間的に電源が入ってもすぐに落ちてしまうことがあります。 本体の故障の可能性も考えられますが、 電池が劣化してしまっている可能性も否定できないでしょう。
4313日前view87
全般
68
Views
質問者が納得PCの仕様にもよりますが、殆どのメーカーPCでは、HDDの大容量化に伴い、 ・Cドライブ → システムドライブ(Windowsそのものやその他アプリケーションソフトがインストールされているドライブ) ・Dドライブ → データ保存用ドライブ(初期状態では殆ど何も入っていないドライブ) という風になっているはずです。 まずは、PCにサイバーショットが接続されていない状態で、マイコンピュータを開いてみて、その中に、HDDがいくつあるかを確認すると共に、そのドライブの割り当ても確認することです。 恐らく【ローカル...
4694日前view68
全般
87
Views
質問者が納得カメラに入れるて電源は入りますか? 入らないなら電池と充電器セットで購入店に持ち込んでみましょう。おそらく電池(カメラに入れっぱなしの放置は電池寿命を著しく縮めます)だとは思いますが充電器の可能性も0ではないので・・・ 入るようなら電池残量をチェックしましょう。最初残量が多くても、ごく短時間で減っていく場合もありますので、しばらく観察してください。充電しているようなら、そのまま使う手もありますが、電池寿命にも関る事なので、一度メーカーにチェックさせたほうが良いですね。
4847日前view87
全般
68
Views
質問者が納得マジックゲート非対応でも写真撮影には支障はありません。
5029日前view68
全般
113
Views
質問者が納得充電器は、BC-TRN(希望小売価格 5,880円) バッテリーパックは、NP-FD1(同 5,880円) ですね。 ケータイからは見られないかもしれませんが、こちらのページをご参考に・・・。 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-T77/compatible.html
5034日前view113

取扱説明書・マニュアル

1099view
http://www.sony.jp/.../4000949021.pdf
56 ページ17.90 MB
もっと見る

関連製品のQ&A