Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
140
view
全般

sysファイルの開き方。USBの使用方法。携帯の中身を保存しようと思...

sysファイルの開き方。USBの使用方法。携帯の中身を保存しようと思い、USBケーブルを購入しつなげてみましたが何も作動せず・・・いろいろ調べた結果、ドライブをダウンロードしなくてはいけないことを知り、ダウンロードしました。ところが、今度はそのダウンロードした中のファイルの一部が開けません。「SYS」ファイルはどのようにしたら開けますか?ツール→フォルダオプション→表示→詳細設定→登録されている・・・のチェックマークをとるなどはしてみましたが、何もかわりません。いったい、どのようにしたらsysファイルを開くことができるのでしょうか?また、どのようにすればUSBを快適に使用できるのでしょうか。OSはXP。(KOHJINSHA SRシリーズ)携帯はDOCOMO N705iUSBはSUNTAC CS-18Uダウンロードしたドライブ N705i用です。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5141日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドライブではなくドライバーでは?ドライブというのは動く方つまり、読み取る方です。ドライバーというのは運転する方つまり、アクセスをする方です。ハードウェアがドライブソフトウェアがドライバーです。本題ですが、sysファイルはシステムファイルです。なので開く必要はないと思います。中身を見たいなら、”メモ帳”などで開けると思います。ダウンロードしたものはexeファイルなのでダブルクリックでインストールされると思います。
Yahoo!知恵袋 5127日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
127
Views
質問者が納得limone_basilさん マレーシアのご友人様は、送信時に国番号を付随させてSMSを送信していますでしょうか? 海外の通信事業者の携帯電話との間でSMSを送受信する場合、プレフィックス設定(国番号設定)が必要となります。 マレーシア宛にあなたが送信する場合、おそらく「60」の国番号を設定(送信電話番号が「+60-携帯電話番号(ただし、携帯電話番号の1桁目が0ではじまる場合には2桁目から入力)」か、「01060-携帯電話番号(ただし、携帯電話番号の1桁目が0ではじまる場合には2桁目から入力)」)にしてい...
4486日前view127
全般
145
Views
質問者が納得HPで確認したところ、その機種はmicroSD 2GBまでしか対応が記載されていません古い機種の場合、2GB以上のカードは未対応なので使用できないことがあります旧来のSDメモリーカードの最大容量は2GBとなっていたため、SDHCという新しい仕様ができました。8GBのものはその新しいSDHCというものです。パッケージにも記載されていたはずですよ
4537日前view145
全般
120
Views
質問者が納得にゃおでふ。。。(。・"・)ノNEC製の携帯電話なら…「個別着信音/画像」って機能があるから。。。登録した電話帳から電話音/メール音を個別指定出来るよ。。。(。・"・。)# ただいつのシリーズからあるのか判らないけど。。。σ(・"・。)は「N-03B」使ってるけど…最近の機種なら同様に付いてると思うけどなぁ~。。。# N902iの頃は無かったなぁ~。。。(^-^;==================================================補足。。。(。・...
4555日前view120
全般
157
Views
質問者が納得5を長押し。まず説明書読んだほうがいいと。http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/n705i/index.htmlmayumayumayu_777さん
4606日前view157
全般
152
Views
質問者が納得FOMAカードは全て統一されているはずですが・・・無理に挿入すると破損する危険性もあるのでドコモショップに持っていくといいですよ。
4608日前view152

取扱説明書・マニュアル

25314view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N705i_J_OP_01.pdf
60 ページ2.53 MB
もっと見る

関連製品のQ&A