Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
230
view
全般

デジ物の寿命、買い替え時.最近、プリンターとデジカメを買い換えようか...

デジ物の寿命、買い替え時.最近、プリンターとデジカメを買い換えようか考えています。所有プリンターはPIXUS 450i(CANON)デジカメはFE-110(OLYMPUS)です。・プリンター 2年ほど前からインクの減りが早いように思えてきました。 また、最近になって画質:普通 だと縦に筋が入ってうまく印刷されなくなってきました。 (画質:きれい だと筋は入りません) 学生時代にレポートをパソコンで書いて印刷するように買いました。 当時、思ったほど印刷せず、学校の研究室のプリンタで印刷することが多かったのですが、 最近、就職して、クルマでちょくちょくどこか出かける時の行き先の地図や仕事関係のメモを整理して印刷するとき などちょくちょく使うようになって来ました。 450i は2003年発売モデルのようですが、今の標準的なプリンターと比べるとやはりインクの減りは早いのでしょうか? それともインクの持ちは今も昔も大して変わらないでしょうか? それともうひとつ、私は外付けのスキャナ(CanoScan LiDE 70:CANON)を持っていますが、 先日電器店へいくと、スキャナとの複合機とプリンタ単体の値段が殆ど一緒でした。 比較対象が、会社やコンビニのスキャナとなってしまうのですが、手持ちのスキャナは取り込みが 非常に遅い気がします。 2006年モデルでその当時安かったのを買いましたが、現行複合機のスキャナ能力は今のものより断然早いのでしょうか? それともあまり変わらないのでしょうか? ・デジカメ 買って1年後から、接写が非常にしづらく、 ボタンを押してから撮影完了までの時間がちょっと長いきが最近してきました。 会社のカメラを使うと、拙者が非常にきれい、画質を良くしても何枚も取れる、 接写がぼけない。撮影にストレスを感じないなどなど。 FE-110が2005年10月のモデルで、4年目ということもあり、変えてもいいのかなと思いつつ、 デジカメの進化はまだまだ続きそうな按配なのでしょうか? プリンタもそうですが、デジカメの性能向上の傾きが少し緩やかになったあたりで買うのがいいのかなと思うのですが…… 大変長くなりましたが、ご意見お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5328日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・プリンター一度に使用されるインクの量などが少なくなるように改善されていたりするので、インクの持ちはよいと考えていいかも知れません。「きれい」で印刷している分、消費が早いかもしれません。インクタンクのサイズの違いで、一個のタンクの持ちは変わるでしょうけど。複合機は所持していませんが、個人的にプリンターはトラブルが多いような気がします。もしプリンターがだめになったからといって、スキャナが使えるという状態になった場合、もったいない気がするので私は別々で用意しています。もっとも両方頻繁に使うというのであれば選択肢としてはよいと思います。・デジカメ進化を言い出したらきりがないので、持っているものに不満が出てきて、使い物にならない・満足できないとおもったら買い換えたほうが、仕事や作業がはかどると思います。4年前のものとは比べ物にならないくらい今のデジカメは小さい割りに贅沢すぎるほど高性能で安いはずです。デジタル機器の買い時は、自分が欲しい・必要としているかどうかでよいと思います。値段が下がるのをまって…とか、新しいのが出るかもしれないから…といっているとキリがないです。逆に、迷っているということはそれほど必要でないのかも知れません。所詮道具である以上、本当にそれが必要かどうか、要求を満たすかどうかが重要だと思います。
Yahoo!知恵袋 5314日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得W120は35mm判換算で32mmからのズームレンズですね。決して広角とまでは言えませんが、それでも広角側で被写体との距離が近いと樽型にひずむと思います。最近のカメラでは自動的に補正するものがありますが、その機能がない場合はおっしゃるような形に写ります。被写体との距離をもう少し離して、レンズを望遠側へズームして撮りましょう。そうすれば樽型になりにくく、見た目に近くなるはずです。予断ですが、オークション用の画像撮影には三脚での固定がおすすめです。しっかりと構図を決められるし、ピンボケや手ぶれを防げます。.
5278日前view84
全般
78
Views
質問者が納得・プリンター一度に使用されるインクの量などが少なくなるように改善されていたりするので、インクの持ちはよいと考えていいかも知れません。「きれい」で印刷している分、消費が早いかもしれません。インクタンクのサイズの違いで、一個のタンクの持ちは変わるでしょうけど。複合機は所持していませんが、個人的にプリンターはトラブルが多いような気がします。もしプリンターがだめになったからといって、スキャナが使えるという状態になった場合、もったいない気がするので私は別々で用意しています。もっとも両方頻繁に使うというのであれば選択肢...
5328日前view78
全般
88
Views
質問者が納得データの救出は、業者や個人(ヤフオクなど)で請け負われている方など、多数ありますよhttp://search.yahoo.co.jp/search?ei=utf-8&p=XD%E3%80%80%E6%95%91%E5%87%BAもちろん、ソフトウェアがあれば貴方にも可能ですが、多少の知識と1万数千円が必要ですので、1枚なら、どこかに依頼しても良いんじゃないでしょうか。
5955日前view88
全般
33
Views
質問者が納得http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/910is/index.html ↑お勧めです。オリンパス カメディア110は製造終了品です。
6073日前view33
全般
83
Views
質問者が納得できないのでしたら、どういう風になってしまうかを詳しく書きましょう。ただできないといっても誰も返答のしようがありませんよ
6329日前view83

取扱説明書・マニュアル

505view
https://support.olympus.co.jp/.../man_fe110_b.pdf
28 ページ2.53 MB
もっと見る

関連製品のQ&A