Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
177
view
全般

デジカメを新しく買いたいのですが、今はオリンパスのミュー15を約五年...

デジカメを新しく買いたいのですが、今はオリンパスのミュー15を約五年くらい使っています。手ぶれもひどく、少し薄暗い室内撮影は最悪状態なので(目は光るしぼけるし暗くて誰かもわからない)オリンパス FE-210を考えています。(今日広告で安くみつけました)同じオリンパスなのでメディアもそのまま使えるしいいなと思ったのですが。このカメラの性能はどうでしょうか?私が一番クリアしたいと思っている手ぶれ防止、室内撮影にはむいているでしょうか?最安値も教えてほしいです。(今日のちらしは512MBのXDカード付で17800円でした)また、このカメラに限らず2万円まででいいカメラはないでしょうか?すぐにでも買い換えたいと思っているのでぜひぜひ教えて下さい。(予算は少なめですがあまり予算がないので^^)
Yahoo!知恵袋 6258日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
設定できる感度はISO 640までで手ブレ補正機構もついていませんので、μ-15と結果はさほど変わりません。手ブレの原因は、シャッター速度が遅くなっていることとラフに構えていることにあります。特に室内ではISO 640にしてもぶれてしまう恐れがあります。μ-15にしても、室内で撮るときはフラッシュは必須です。あとは片手で構えず、左手でカメラ全体を支え、両脇を締めた状態で撮るよう心がけましょう。フラッシュの光が届く範囲は2.5~4mまでで、それ以上遠くにあるものは暗くなるのは仕方ないです。スローシンクロモードを搭載していれば、背景をスローシャッターで撮った後でフラッシュで被写体を光らせることで、周囲を明るく撮ることができますが、μ-15にはありませんしFE-210にはその機能が明記されていないので使えないかもしれません。もともと使っているカメラに不満があるのでしたら、まずその不満を十分解消できるカメラを選びそれに合わせて予算を組んだほうがいいです。3万円以下の安価な製品だと、従来のフィルムコンパクト機や使いきりカメラくらいの機能しか持っていません。できれば5万円くらいの予算を確保した上で満足のいくカメラを買うことをお勧めします。個人的には、富士フイルムのFinePix F31fdかZ5fdのほうが条件を満たせると思います。http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/index.htmlhttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/index.html
Yahoo!知恵袋 6256日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得対応する液晶とはそのカメラの液晶モニターですか? 自分で修理と書いてますからそうなんでしょうね。 そうだとしたら貴方の希望が無理な事なんですよ、その液晶パネルは商品としては販売されません。 オリンパスの修理用補修部品です。 メーカーのサービスセンターなどで扱っています。 また素人が取り替えようとしても手に余る作業です。 と書いても気に入らないでしょうからオリンパスのサービス窓口へ電話しましょう。 貴方の熱意が通じれば部品を出荷してくれるかもしれません。
4505日前view64
全般
69
Views
質問者が納得デジカメのホワイトバランスの設定はどうなっていますか。オートでも雰囲気を残そうと赤みがかることがあります。ホワイトバランスの設定を赤色灯にするか、プリセットホワイトバランスにすると軽減できます。設定の仕方はマニュアルを熟読してね。
4845日前view69
全般
94
Views
質問者が納得>デジカメで写した写真をパソコンに載せたいのですがこの「載せたい」と言うのはどういう意味でしょうか??画像をどこかにアップしたいのか、それともただ単純にパソコンに転送して保存したいのか。言葉を正確に使用し、回答者が判断に困るような表現はやめましょう。パソコンに保存なら1.パソコンとカメラをUSB接続しカメラのファイルを開いて、全画像か必要画像を選択し保存したいパソコンのフォルダ(または保存用に作成したフォルダ)にマウスの右クリックでドラッグして「コピー」か「移動」を選択する。2.パソコンにメモリーカードスロ...
5165日前view94
全般
91
Views
質問者が納得写真撮れているんですよね?ではもう保存されていますよ。デジカメは形態のカメラと違うので、写真のシャッターを押して写真を撮った時点で保存されています。再生モードで確かめてみてください。私はOLYMPUS FE-240を使っていますが、同じであれば、上部の[>]みたいなボタンを押せば、確認できます。また、以下のページの右側に「ダウンロード」から取り扱い説明書がダウンロードできます。http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe210/style/index.html
5919日前view91
全般
58
Views
質問者が納得残念ですが、ご利用の機種では、音声を録音することができません。http://olympus-imaging.jp/product/compact/fe210/spec/index.htmlデジカメの中には、動画が記録できても、音声の録音できない機種があります。
6117日前view58

取扱説明書・マニュアル

676view
https://support.olympus.co.jp/.../man_fe210.pdf
84 ページ4.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A