Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
35
view
全般

一眼レフデジカメ 一眼レフデジカメで撮影した写真ですが、 ガンマをあ...

一眼レフデジカメ 一眼レフデジカメで撮影した写真ですが、
ガンマをあげると、ちょうどいい感じの写真が多いのですが
カメラの設定が悪いのでしょうか?

カメラ オリンパスE510
レンズ ZD50mmマクロ、ZD14ー54 の2本。

対象は、動く犬 が多いです。
Yahoo!知恵袋 5244日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カメラが自動で判断してくれるAEは何でも平均的な露出にしてしまうので被写体や条件によってはベストでない場合はよく有ります。
常に後からガンマ値を変更するようなら露出補正を使って好みの露出に合わせる方法が有りますよ。
明るくしたいのなら+側に、暗くしたいのなら-側に補正すれば良いです。
最初は様子を見ながら2/3か1で試してみると良いですよ。

測光方式によっても明るさが変わる場合も有るので標準の評価測光から平均測光も試してみてください。
スポットはちょっと使いこなすのが難しいので露出の勉強をしてからの方が混乱し難いです。

動く犬の場合、シャッタースピードが速いほうが有利なのでISO感度も少し高くしてみると写しやすくなりますよ。
E510なら400くらいは十分使えますし800でも大丈夫かも知れないので写し比べてみてください。
Yahoo!知恵袋 5243日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得通常の表示設定では点滅警告は出ません。 ハイライト表示になっているので、点滅警告が出るわけです。 取扱説明書79ページの再生機能の情報表示を参照してください。 INFOボタンで、いろいろな表示を切り替えることができます。 明るい部分が点滅するのは、下中央のハイライト表示です。 露出オーバーになっている部分を知らせています。(添付画像内赤枠) 例えば情報表示2(添付画像内青枠)に戻すには、INFOボタンを4回押してください。 より後期の機種(E-30,E-620)ではINFOボタンで切り替える画面のうち表...
3562日前view41
全般
82
Views
質問者が納得14-42mmから「変える」レンズではありませんね。画角が全く重複しませんし。 「使い分ける」なら分かりますが。画角があまりにも違うため、画質比較も難しいですね。大差ないとは思いますが。 画質は「価格相応」です。実勢3万円のレンズなら3万円なりで、中古で1000円で売っているからと言って1000円なりの画質と言うことはありません。 それと、ボディーが設計からかなり年を経ているため、お買い替えを検討しても良い頃かと思います。 実用ISO感度がISO800程度まででしょうから、現行の廉価モデルがE-510比...
3785日前view82
全般
98
Views
質問者が納得購入する店舗次第とも言えますねぇ。 キタムラやMapCameraで中古良品なら大丈夫ですよ。 E-510は手ぶれ補正機能付きでしたか? 35mm換算140-600mmF4-5.6の超望遠レンズになるので、ピントはシビアになりますよ。 ■画質を落とさず、超望遠レンズが手に入るのが、フォーサーズ・マイクロフォーサーズ機の特徴です。 エリザベスカラー? レンズフードの事でしょうか? 画に影響する余計な光を遮断します。出来れば装着をお奨めします。あと保護フィルターは着けましょうね。フィルター径は、レンズのスペッ...
3785日前view98
全般
78
Views
質問者が納得おそらく露出不足によりアンダーになっているのだと思います。 明るい場所で撮影するか ISO感度を思いっきり上げるなどの対処法があります。
3818日前view78
全般
74
Views
質問者が納得当方も初心者ですので、他の回答者様からすればおかしな回答になるかも知れません。 E-510は、お城の白壁塀などは苦手です。白壁だけの均一な画面を写そうとすると AFでレンズが前後するものの最後はあきらめて全くぼけたまま動きをやめる。こんなことがありました。白壁の上下の石垣や瓦屋根を入れると正常に撮影できる状態に戻ります。機材としてのくせのひとつです。 次はE-300を持っていましたが、その後E-510を購入しました。そのときは、E-510のキットレンズがE-300では動きませんでした。OLYMPUSのS...
4117日前view74

取扱説明書・マニュアル

2039view
http://support.olympus.co.jp/.../man_e510.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A