Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

オリンパス ZUIKO DIGITAL レンズ購入するならどちらがい...

オリンパス ZUIKO DIGITAL レンズ購入するならどちらがいいでしょうかフィールドで昆虫などの写真や飼育している虫、爬虫類を撮りたいのですZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroにて今まで撮っています35mm F3.5 Macroもありますがほぼ出番無しです広角のレンズも1本欲しいと思っていますZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye+1.4x Teleconverter EC-14にするかZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0にするかで悩んでいます 7-14mm はレンズが重いってのが少々気になる8mmとテレコンだったら色々遊べそうでテレコンは、マクロレンズにも使えるので良いかな~って思うのですが、どうでしょうかあと他のZUIKO レンズの広角 9-18mmや11-22mmあたりだと寄れないと思うのですが9-18mm、11-22mmの方が絶対に良いってのがあったら教えてください使用機種は、E-30ですどうぞ宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5015日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私の常用レンズは11-22です。描写力の高い素晴らしいレンズだと思います。広角好きの私には最適なレンズです。画角変化が他と比較すると強烈ではない広角2倍ズームなので、ズボラには使えないのも好みです。最大撮影倍率は0.13xで7-14(0.12x)、9-18(0.11x)と比べて大差ないと思います。7-14は、ちょっと重いのと、逆光に弱いのと、先球を傷つけるのが怖いです。でも真剣に撮る時はE-5と一緒に持ち歩いています。市場に出ている超広角(ズーム)レンズとしては一二を争う描写力を持っていると思います。11-22、50mmマクロ、7-14の3本は、広角マクロ好きの私がフォーサーズを選んでよかったと思えるレンズです。9-18は、軽くて気軽です。写りも良いですし、望遠端は準標準なので、気軽に撮り歩く時はE-420とこのレンズです。安くて軽い広角レンズとしては頭抜けたレンズだと思います。8mmは良い対角魚眼ですが、あくまで魚眼レンズで、私は広角の代わりと思ったことはありません。EC-14は50mmマクロと一緒に使うことが多いです。EX-25(エクステンションチューブ)より出番が多いです。私もマクロ好きですが、私は35mmマクロも良く使います。真剣に撮る時はやはり、50mmマクロにツインフラッシュを付けてが多いです。8mm+EC-14と7-14なら、私は7-14を勧めます。超広角好きにはたまらないレンズです。ただ、広角も欲しいという程度なら、軽くて小さくて持ち歩き易い9-18がお勧めです。EX-25を持っていないならEC-14と迷うのも良いと思います。
Yahoo!知恵袋 5011日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得私の常用レンズは11-22です。描写力の高い素晴らしいレンズだと思います。広角好きの私には最適なレンズです。画角変化が他と比較すると強烈ではない広角2倍ズームなので、ズボラには使えないのも好みです。最大撮影倍率は0.13xで7-14(0.12x)、9-18(0.11x)と比べて大差ないと思います。7-14は、ちょっと重いのと、逆光に弱いのと、先球を傷つけるのが怖いです。でも真剣に撮る時はE-5と一緒に持ち歩いています。市場に出ている超広角(ズーム)レンズとしては一二を争う描写力を持っていると思います。11-...
5015日前view54

取扱説明書・マニュアル

517view
http://support.olympus.co.jp/.../man_ed1442.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A