1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				106
					Views
				
						質問者が納得フリーソフトではなくて、1万円程度のものを買ったほうがいいですよ。
書店で参考書を売っているものがいい。これで自分一人で大部分
できる。
有料のソフトのよさは、これ1本ですべてができる。DVDもメニュが簡単。
Adobe Premiere かビデオスタジオ、Neo3などがいい。
動画を切り抜くは、値段が張るものもありますよ。
音声を消して
音声を消すことはない。無音にすればいいことです。ビデオ撮影したときの
現場音は、大事なんだけどね。
					
					4462日前view106
				
					全般
				
			
				
				230
					Views
				
						質問者が納得HDC-TM60とHC-V300仕様比較
撮像素子:1/4.1型MOS:1・5.8型MOS
有効画素数:211万:112万
レンズ(35㎜換算):35.7~893mm:32.4~1345mm
手振れ補正:光学式:光学式&電子式併用
モニター:2.7型(23万ドット):2.7型(23万ドット)
HC-V300は撮像素子のサイズがTM60より小さいし、致命傷は動画時有効画素が112万画素とフルハイビジョン(207万画素)を満たしていないことでしょう、40型クラスのTVで再生すると映像の鮮明度はかなり...
					
					4623日前view230
				
					全般
				
			
				
				82
					Views
				
						質問者が納得何故、カメラ屋、量販店では扱ってい無いのか?(例外はあります)考えてみましよう?内容はボラロイド(デジタル)の不良品と思って間違いはありません。操作手順や使用はほぼ同じ、ただ性能は酷い、安く作るた為部品の質をかなり落としたと。各設定はありますが機能はしません!不良品並なので不具合がおきやすくそれがさも、これを使えば暖かみ、懐かしいなと意味不明の文面で誇大な宣伝で引っ掛けて売っているだけ。売れ無いので販売価格は異常に高く設定されてます。画像は3000円ぐらいのトイデジと大差ないと!見た目はとてもいいのですが?...
					
					4740日前view82
				
					全般
				
			
				
				187
					Views
				
						質問者が納得SONYのHDR-XR350Vには、USBアダプターケーブルを使って外付けHDDに直接保存させる機能があります(HDD側にそういう機能があるわけではありません)。一方、パナソニックのビデオカメラにはそういう機能自体付いていませんので、上記のようなことはできません。
					
					5063日前view187
				
					全般
				
			
				
				206
					Views
				
						質問者が納得パナソニックにもDVDバナーという製品がありましたが、今入手するのは困難なようです。ソニーのDVDライターもTM60で使えないわけじゃないですが、アナログ接続になりますから画質はいまいちになってしまいます。高画質のまま保存したいとなると、ブルーレイかパソコンを使うしかなくなります。カメラを撮影できる状態にするなら、SDメモリーカードにコピーしておく方法もあります。いくつもSDカードを買うのも大変でしょうから、近いうちに恒久的な対策を考えてください。
					
					5139日前view206
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
