Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

1台のパソコンを複数人で使用するために、人数分のアカウントを設定して...

1台のパソコンを複数人で使用するために、人数分のアカウントを設定しています。 アカウントAのiTunesでipod touchを適宜同期を取りながら使っていたとします。間違って、アカウントBのiTunesの時にこのipod touchを接続したらどうなりますか。

また、別途iphoneを購入し、アカウントAのiTunesが立ち上がっている時に接続したらどうなりますか。

さらに、ipod touchを購入した時にApple IDとパスワードを取得しておりますが、iphoneをitunesに登録するときにもこの同じApple IDとパスワードを使ってもよろしいのですか。
Yahoo!知恵袋 3911日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デバイス(iPhoneやipod)は一つのiTunes(ライブラリ)としか同期できません。
現状はユーザーAとBがあるならiTunes-AとiTunes-Bが存在します。
これらは異なるデータで管理されている事と思います。

デバイスは単なる箱であり、PCはデバイスを区別してiTunes-A・Bを切り替えてくれません。
ご自分でデバイスAはiTunes-A、デバイスBはiTunes-Bと切り替えて同期してください。

で、質問のAとBをまちがえたらですが、先に言ったようにデバイスは単なる箱。
その箱にAが入っていてもiTunes-Bで同期したら、Aを捨てBが入るだけです。

>アカウントAのiTunesが立ち上がっている時・・・
iTunesの設定にもよりますが「自動同期しない」にチェックが入っていれば、操作しない限りは何も起こりません。
自動同期になっていたら、接続したとたん同期が始まりiTunes-Aのデータで新iPhoneが同期されます。
まぁ~その前に新しいデバイスですから、色々メッセージは出ますけど・・・。

AppleIDはAppleのサービスを利用する為のIDであるので、デバイス1つに対して1つなきゃいけない訳ではありません。
複数のデバイスのユーザーが同じであるなら、AppleIDは一つで複数のデバイスを使っても問題はありません。
ただ、icloudなどID一つに対して無料で割り当てられるストレージ容量もひとつということになります。

iTunes(ライブラリ)の分け方は人それぞれです。
デバイスユーザーが違うなら、分けるのは当たり前ですが、一人でiPhoneとipodを使いデータが同じでよければ分ける必要はありません。
これがデバイスユーザーが一人でもデータをデバイスごとに分けたいなら、iTunes(ライブラリ)を分ける必要があります。

自分の場合ですが・・・
iPhone①
ipad
iPhone②
iPhone③
ipod
今、これらを1台のPCで管理しています。
数字はデバイスユーザーが違うものです。
これで「、自分のPCのiTunesは・・・

PCユーザー①(AppleID①)
PCユーザー②(AppleID②)
PCユーザー③(AppleID③)
と3つのユーザーでまず分かれています。
AppleIDもユーザーごとで3つあります。

PCユーザー①はiPhone①とipad、ipodを使うユーザーですが、iPhoneとipadのデータを分けたいので、この中で更にiTunes-AとiTunes-BのiTunesライブラリーを2つ作っていて、AppleIDは一つでやっています。
(ipodは音楽だけなので、気にせずiPhone①のiTunesライブラリで同期)
PCユーザー②と③は通常通りデバイスユーザーに一つ作って管理しています。
音楽はパブリックフォルダを使い、一箇所の音楽フォルダから全てのPCユーザーが使えるようにしています。

以上・・・・長すぎた(^^;
Yahoo!知恵袋 3909日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得細かいですが詳しく書いてます。 http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP WindowsXPのやり方はリンクの中にまたリンクあります。
3946日前view196
全般
97
Views
質問者が納得AppleIDはあなたの携帯のメアドで良いんですよ。 それで登録すれば良いんです。
3548日前view97
全般
97
Views
質問者が納得SIMフリーモデルはキャリア版とは異なり端末自体が対応している通信事業者のSIMが自由に選べるとゆう事です。 「SIMフリー」は「SIMが不要」とゆう意味ではありません。 SIMロックあり・なしに関係なくアクティベート時にはSIMが必要です。 またSIMロックあり・なしのどちらでもアクティベート後はSIMなしでiPod touch風に利用可能です。 「SIMフリーモデル=iPod touchの上位版」とゆう考えは誤りです。 6/6 Plusの日本版は海外版と同じ通信方式、周波数帯域も完全に内包している為...
3558日前view97
全般
79
Views
質問者が納得>この条件でも、ふつうのスマホやガラケーともメールできますか? できます。 ただし相手がPCメール拒否などの設定を行っていなければですが。迷惑メールは大抵PCから送信されますので迷惑メール対策としてPCから(携帯電話会社のメールアドレス以外から)のメールをすべて受け取らない設定にしている人もいます。そういう火トンは質問者様のアドレスを許可リストに登録してもらってPCメールから出会っても受け取れるように相手の人に設定してもらってください。 >それとも、yahooのメアドを持っている人としかできませんか?...
3555日前view79
全般
101
Views
質問者が納得つぎのページから、Apple IDの確認をしてみて下さい。 http://support.apple.com/kb/HT5625?viewlocale=ja_JP&locale=en_US
3571日前view101

取扱説明書・マニュアル

11638view
http://manuals.info.apple.com/.../ipod_touch_user_guide_j.pdf
137 ページ27.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A