1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				209
					Views
				
						質問者が納得あ~ピュアに匹敵とか余り考えない方が良いよ。凄い金かかるから。
私も若い頃頑張ったけど、当時65万のAVアンプがたった6万円のプリメインに音負けましたからね。
とりあえず「貴方が出せるお金」で替える精一杯の物を買って下さい。映像と違って音は「お金と比例する」と思って貰って良いです。上を見たら切りがありません。
					
					5002日前view209
				
					全般
				
			
				
				272
					Views
				
						質問者が納得onkyoのコンポ fr-x7いいと思いますぼくはそのコンポのちょっと新しい物を持っていますがすごくいい音ですおすすめします
					
					5105日前view272
				
					全般
				
			
				
				2292
					Views
				
						質問者が納得はじめまして♪http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-77ex.htmlこのスピーカーは脚色誇張した低音は出ませんね。高度なオーディオマニアや、本当の音楽家はワカル部分ですが、現代の電子音で造られたJ-Pop等を小型スピーカーで楽しんだ人には「低音感」が無いと感じられると思います。最近のサウンドは、周波数的に100〜200Hzを強調して低音感を極端に演出しています。ソレに慣れた耳には「低音が無い」とすら感じられるでしょう。本物の誇張が無いフラットに最低域ま...
					
					5114日前view2292
				
					全般
				
			
				
				914
					Views
				
						質問者が納得長々しい説明かもしれませんが、順番に読んでください。http://www.jp.onkyo.com/rakuraku/r_manual/m7mdx-kx.txt背面の大きい画像ありますhttp://nice.kaze.com/intec275.html
					
					5126日前view914
				
					全般
				
			
				
				1543
					Views
				
						質問者が納得>やはり音質は275シリーズの方が良いのでしょうか?同時代のアンプだけ比べると少なくとも275の方がパワーを出せるようになっていてその分例えば電源は強力、コンデンサは容量が大きく、205よりランク上のものを使用しています。ただ音質があきらかにいいかどうかは別問題>やはり205と275ですと音質は明らかに違うものでしょうか?スピーカーが音質の要となります。この時代は205用がD-102シリーズ 275用がD-202シリーズですがこのスピーカは差があります。低音部や音の厚みは202Aの方が上です。ア...
					
					5300日前view1543
				
			
		
	



				