Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
257
view
全般

ONKYOのスピーカーってONKYO以外のプリメインアンプで鳴らせま...

ONKYOのスピーカーってONKYO以外のプリメインアンプで鳴らせますか?D-152Eを使用しています。試しに、KENWOODのCDレシーバーに接続したら、音量が小さい時に低音が緩い感じになりました。CR-D1に接続し直したら、音量が小さくても締まって聴こえます。今迷ってるプリメインアンプは A-973、PMA-390SE、PM5003です。前回の知恵袋ではDENONが良いと聞きました。確かに、一番初級のPMA-390とPMA-390Ⅳのネット評価は凄く高かったです。今でもサブで使ってる方も居るとか・・・。しかし、PMA-390AEからの評価は、こもる、かまぼこ、高音が鳴らない。 とか、良い評価が無かったです。値段が安いので値段からしたら最高!とかはありましたが・・・。黒に橙のデザインは一番好きですけど。A-973は高評価でした。PM5003も高評価でした。本当にDENONのPMA-390SEが一番良いのですか?試聴出来る場所が無いので、持ってるor聴いたことある方お願いします。
Yahoo!知恵袋 5202日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
390SE、A973、PM5003とも日本の誇るメーカーの現行機です。3つともエントリー機ですが、3万をきる価格でのパフォーマンスはすばらしいでしょう。しかし、あくまで入門機ということですから、物足りなくなり、上位機種が欲しくなるでしょうね。各メーカーの音の味付けに違いがあるので、他人の感じ方と自身の感じ方、好みがちがうので聴いてみないとわからないです。音を出す力、低音の厚みは390SEが一番だと思います。くせのない音、安定性ではA973です。PM5003は少し音が薄いような気がします、152Eには合わないでしょう。上位のPM7003ならかなりよいと思います。
Yahoo!知恵袋 5198日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
125
Views
質問者が納得楽器のOUTPUT ⇒ オーディオインターフェース(INPUT) オーディオインターフェース(OUTPUT)⇒ アンプ(LINE IN)⇒ スピーカー と接続すれば楽器の音とパソコンの音がミックスされて出てくるのでは? もしかしたらオーディオインターフェース側のINPUT LEVEL(音量)が小さいのかもしれません。
4526日前view125
全般
244
Views
質問者が納得ヨドバシ視聴ルームにての感想です。 D212EXはドンシャリ強過ぎませんか? アンプはonkyo A-973として、私ならSPはDALI ZENSOR1 。 とてもクリアで解像度が高く感じました。 これに、低音量でもしっかり聴かすサブウファを足します。 ボーカルメインで聞き込むなら、密閉タイプのFOSTEX CW200A。強調するでなく、純粋に低音の補正をしてくれます。 もしシアター併用で低音の臨場感必要なら、バスレフタイプのOnkyo SL-D500 。パワーで強調します。ルームシアターには最...
4528日前view244
全般
141
Views
質問者が納得>>ホームシアター用のスピーカーと普通のスピーカーの違いを教えてください。 そんなものはございません。セット品などのホームシアターはそれだけで(ステレオ)は音にならないものが多いのでそれ単体で音楽を鳴らそうとは思いませんが、もしその単体でも音がいいと思えば音楽用として使って結構です。BT-40とKEFのQ1もオーディオ用として十分に使える商品かと思います。(ご自身が気に入った音であればですが。) プレイヤーを変えるべきか?ノーです。根本的に解決するほど音質は変わらないと思います。変わったとして音がよくなっ...
4534日前view141
全般
162
Views
質問者が納得考えられる可能性 ①プリメインのヘッドホン出力の支配力が大きすぎる ②エージング不足 ③質問者様の感受性に問題がある ④そもそも大して差のないヘッドホンたちだった 対処法 ①とりあえずウォークマン直結で聴く、音質確認だけならそれでもいい ②エージングが終わるまで待つ ③きらめき、拡散(パーっと散る)、切れ込み、解像度、低音([低質]ボムボム→ドンドン→ドーンドーン→ドードー→ ー ー[高質])、定位などに差が出るのでその辺りを比べる。f特は元々フラットに調整されているので、パッと聴きで差が出ないのは仕方...
4546日前view162
全般
123
Views
質問者が納得DALIのZENSORかLEKTOR TANNOYのMERCURY V1 このあたりをお勧めする。 特にタンノイのは値段の割りにはいいぞ。
4536日前view123

取扱説明書・マニュアル

1942view
http://www.jp.onkyo.com/.../a-973.pdf
24 ページ1.38 MB
もっと見る

関連製品のQ&A