Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
258
view
全般

ImgBurnを使用中にエラーが出ました.その後以下の作業をしたとこ...

ImgBurnを使用中にエラーが出ました.その後以下の作業をしたところ,真っ青な画面に白い英文のエラー画面が出てパソコンが止まってしまいました.どうしてこうなったのかと解決法を教えてください. ・エラー内容
All attempts to automatically close the drive tray have failed!
Note: This is to be expected on laptop style slimline drives.
Please close it manually and then click ‘OK’ to continues.

このエラー表示の後でOKをクリックし,出てきたDVD(書き込みをしていた物)を入れなおしたところ,いきなり作業(秒数表示があったので書き込みか読み込みのようなものだと思います.)がはじまり数秒後に上のようなエラー画面が出ました.

ちなみに,
パソコンは東芝のdynabook SS (MX/2E)
OSはWindows XP(SP3だったと思います.)
CPUはintel Pentium M(insideと書いてあります)で752MB
DVDドライブは MATUSHITA DVD-RAM UJ-822S
DVD-RAMはPanasonic製(120MIN/4.7GB 2x~3xSPEED CPRM)
ImgBurnの設定は,書き込み速度2x,バッファサイズおよび読み込みバッファサイズは共に263MBでした.
ご回答のほうよろしくお願いします.
Yahoo!知恵袋 5187日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「出力先」(ドライブとメディアの絵が表示されている箇所)の「べリファイ」にチェックが入っていると思います。
べリファイは書き込み後、正常に書き込まれたか確認する為の機能です。
表示画面の内容意味は、「自動でトレーを閉じれません。手でトレーを閉じてOKをクリックしてください。」と言う意味の内容になりますので、引き続き表示通り続行してください。
このような作業の必要がなければ「べリファイ」のチェックを外してください。

補足について
>なぜ真っ青な画面に白い英文のエラー画面(ブルースクリーンというそうです.)が出てパソコンが止まってしまったのかについてもご回答お願いします.

すみません。回答が不足しておりました。ImgBurn使用以前に、今お使いのパソコンは深刻な問題をかかえている状況と言えます。ブルースクリーンには物理的な問題からシステムの問題と様々な原因があり、対処方法も原因によって異なり、簡単には対処出来ない場合があります。いずれにせよ店、メーカーなどにご相談される事をお勧めします。

>書き込み中は問題なかった(DVD-RAMは成功)ので使用してもいいと思っていますが…ImgBurn の使用を控えるかそれともベリファイのみやめるだけでいいでしょうか?

書き込みが正常であれば、このままImgBurnで良いと思います。フリーソフトの中でも優秀なソフトです。ベリファイは上記回答でも述べたようなオプションの様な機能ですので、書き込みエラーの原因には直接関係しません。
Yahoo!知恵袋 5186日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
91
Views
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/00201716089/SortID=8922058/ これでみると対応しているし、動作している人もいるようですね。
5184日前view91
全般
55
Views
質問者が納得「出力先」(ドライブとメディアの絵が表示されている箇所)の「べリファイ」にチェックが入っていると思います。 べリファイは書き込み後、正常に書き込まれたか確認する為の機能です。 表示画面の内容意味は、「自動でトレーを閉じれません。手でトレーを閉じてOKをクリックしてください。」と言う意味の内容になりますので、引き続き表示通り続行してください。 このような作業の必要がなければ「べリファイ」のチェックを外してください。 補足について >なぜ真っ青な画面に白い英文のエラー画面(ブルースクリーンというそうです.)が...
5187日前view55
全般
133
Views
質問者が納得私も実は同じ動機で過去にDVDスーパーマルチからBD-ROM(あなたと同じUJ-120)に換装しました。 当方のPCは富士通ノートで、OSは同じ、CPUはIntel Core 2 Duo T7250(2.00GHz)、メモリーは4GB、HDDは120GBといったところです。Blu-ray再生ソフトはPowerDVD8 Ultraで、CyberLinkのサイトから「BD Advisor」をダウンロードし診断した結果基本再生はOKでした。しかしながらBlu-rayディスクを使った再生テストはまだなんですよね。早...
5487日前view133
全般
77
Views
質問者が納得こちらにあるようなATAPI-USB変換コネクターを使えば、USB外付で使える筈ですよ。 http://item.rakuten.co.jp/donya/57199/
5506日前view77
全般
78
Views
質問者が納得Blu-ray再生ソフトとなると、以下の「powerDVD」「winDVD」のいずれかがお勧めです。 http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1189528392361#versionTabview=tab1&tabview=tab0 http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html Blu-ray再生対応のDVDソフトはまだお値段的に高いので、私はネットオーク...
5507日前view78

関連製品のQ&A