Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
132
view
全般

質問させてください。 かなり家電おんちな者ですので、、細かく教えて下...

質問させてください。
かなり家電おんちな者ですので、、細かく教えて下さい。
レグザ40A8000という地デジテレビとパナソニックのDMR-E150V(ディーガ)を接続しています。 録画してもアナログ放送でしか録画できません。
デジタル放送での録画はできないんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4992日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お使いのディーガにはデジタルチューナーが内蔵されていないのでデジタル録画はできません。来年7月のアナログ停波以降は単体での番組録画すら不可能になります。
レグザからディーガの外部入力に入力すればデジタル放送の録画自体はできますが、それはデジタル録画ではありませんし、家電音痴を自称される方には面倒かと思います。
ですので新たに家電販売店でデジタルチューナー内蔵の録画機をお求めになられるべきでしょう。今なら5万円くらいからあります。


レグザの背面に外部出力またはモニター出力という端子が有るかと思います(黄赤白の三色です)。そことディーガの外部入力端子をケーブルで接続して下さい。また、ディーガのチャンネル選択はL1にしてください。それで一応は出来るかと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
86
Views
質問者が納得その機種ではデジタル放送を録画したDVDは再生できません。 だいぶ理解なさっていない点が多々あるように見られますので、今後のためにちょっと書いておきましょう。 >ちなみに、テレビは地デジ映ります。 レコーダー類はあくまでレコーダー自体が持っているチューナーで対応します。 テレビにデジタルチューナーが積まれていようがどうだろうが関係ありません。 レコーダーにアナログチューナーしか搭載されていないこの機種ならばアナログ放送にしか対応してません >どのように繋ぎ直せばいいでしょうか? レコーダー自...
4536日前view86
全般
92
Views
質問者が納得再生専用機として使う以外使い道はありません
4566日前view92
全般
60
Views
質問者が納得PCのドライブが、CPRM未対応のものかもしれません。 CPRM対応の外付けドライブで試してみてください。 注意:CPRMディスクが使えるかどうかとCPRMコンテンツが見られるかどうかは、別問題です。 補足 スーパーマルチなら、DVD-RAMを含めたすべてのDVDに対応していますよ。 BDドライブも、ほとんどDVDスーパーマルチも兼ねてます。
4615日前view60
全般
65
Views
質問者が納得S端子がなくても、3色ケーブルがきちんと接続できていれば写るはずです。 テレビ側の出力端子からレコーダー側の入力端子に接続すれば、そこに映像・音声信号が入ってきているはずです。次にレコーダーのリモコンで「入力」の切り替えをしてください。 レコーダーのリモコンをよく見ると、テレビ側の入力切替ボタンと、レコーダー側の入力切替ボタンがあるはずです。そのレコーダー側の入力切替ボタンを「入力1」や「入力2」などにしてみましょう。
4689日前view65
全般
67
Views
質問者が納得本体とリモコンの「リモコンモード」が合っていないようです。 本体の表示部「U30」の左側に数字が1桁表示されていますので、リモコン上のその数字と「決定」ボタンを同時に2秒以上押し続けて下さい。 ※操作説明書の68ページの下の方に記載されています。
4723日前view67

取扱説明書・マニュアル

2116view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_e150v.pdf
132 ページ7.09 MB
もっと見る

関連製品のQ&A