Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
177
view
全般

テレビはパナソニックのTH-32D50V、DVDは同じくDMR-E8...

テレビはパナソニックのTH-32D50V、DVDは同じくDMR-E80Hを使用しています。CSや衛星デジタルなどは外部入力で録画しています。例えば、衛星放送録画中はチャンネルロックがかかって地上波の普通の番組はOKなのですが、他の衛星放送の番組は見れません。見たいものが重なってしまうととても悲しい思いをします。数年後には地上デジタル放送が当地でも始まりますが、その時録画はどうなるのでしょうか?地上デジタル放送を見ながらCS放送は録画できますか?また、衛星チューナー入りの古いビデオデッキも持っているのですが、ビデオデッキでも衛星放送を直に録画したいです。分配の仕方、教えてください。電気、メカに弱いのでなるべく分かりやすくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6957日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・今の機器だけでは地上デジタル放送を見ながらCS放送を録画することはできません。

・デジタル放送を録画しながら、別のデジタル放送を見ようと思えば、もう1台デジタルチューナーを買わなければなりません。
(E80Hとの録画の相性からもう1台のデジタルチューナーも松下製の方がいいです)

・衛星チューナー入りビデオデッキで衛星を映すには衛星放送のケーブルを分配器で分配するだけです。
(ベランダや屋根にBSアンテナを自分で設置している場合は、ビデオのBS電源設定もONにしておきます)
地上波も同様に分配器で分配するだけですが、テレビとDVDレコーダーも地上波を受信していますから、場合によってはブースターで電波を強くする必要があるかもしれません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得基本的には録画した機器でないとできないと思った方がいいです。 実際には他機でもできる場合はあるのですが、内部的な仕様が変更になっている場合もあり、そうなると不可となりますのでやってみないとわかりませんが。
4190日前view71
全般
55
Views
質問者が納得パナソニックのVHS一体型レコーダーは、 既に開発・生産が終了しています。 最後機種は【DMRーBR670V】です。 なので中古以外での入手困難でしょう。
4227日前view55
全般
98
Views
質問者が納得↓のマークが有る商品はアナログ専用機器ですよ、という注意喚起のマークです。デジタルチューナーを搭載していないので、現状でデジタル放送の録画は行えません。 デジタル放送の録画をするのなら、デジタル放送対応のレコーダーに買い換えることをお勧めします。
4586日前view98
全般
82
Views
質問者が納得iSofter DVD 変換というソフトを使ってください。 iSofter DVD 変換でググッて
4602日前view82
全般
58
Views
質問者が納得えぇ、ダビング10非対応機であればコピーワンス同等ですから、HDDに複製(録画)した時点でそれ以上の複製はできません。 まぁ移動であればできる場合も多いので、そうするしかないでしょうね。うちのHDDレコーダもダビング10非対応ですんで、CMカットとかはもう1台のHDDレコーダに移動するとか、Blu-Rayプレーヤに移動したりしてます。 もちろんコピーガードの解除は「脱法行為」ですんで、できるとしてもやっちゃダメです。それくらいは解りますよね。 14:45蛇足 他回答者? 回答は1つしか無いと思うが……?...
4657日前view58

取扱説明書・マニュアル

1135view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_e80h.pdf
28 ページ6.96 MB
もっと見る

関連製品のQ&A