Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
106
view
全般

我が家には、Panasonicの DMR-HS2 があるのですが(2

我が家には、Panasonicの DMR-HS2 があるのですが(2004年製)、
そろそろ買い換えようと思っています。
で、HDDに入ってる動画をDVD-Rにダビングしようと思いました。
近くの電気屋でDVD-Rを買ってきて、 早速ディスクを入れたら、「非対応ディスク」とでてきました。
確かによくみたらそのDVD-Rには「CPRM対応」と書いてありますが、
これと何か関係があるのでしょうか?
CPRM対応のディスクはDMR-HS2では使用できないのでしょうか。
誰かお願いします。
Yahoo!知恵袋 4781日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2004年って微妙な年なんですよね。そのモデルはCPRMに対応していないのでダビングはできませんね。その年あたりからダビングの制限がかかっていてCPRMってのは著作権保法に基づきダビング制限に対応したディスクなんですが現在はそれが主流でいぜんのモデルは残念ながら使えないんですよ。地デジが主流になり、録画の画質が向上したため放送されているものを録画録音して商品化されない為に施行された法律です。例えば放送されているものを録画してもCPRM対応ディスクであれば1回しか他のメディアにダビングできません。CPRMのロゴの入っていないものであれば使用できますが、他の機器で再生されなかったりと色々問題でてきますよ。RもRAMもメーカ問わず使用でいますが結果は一緒ですので早めに新しい機種に交換をお勧めします。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得機種が違えば設定のやり方も変わってきます。まずは取説を読みましょう。24ページ。 ↓DMR-EH53取説(PDF形式) http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_eh53_1_2.pdf
4195日前view73
全般
118
Views
質問者が納得一つ重要な事ですが、CPRMメディアでも、VRフォーマットをしなければ非CPRMメディアと同等ですよ? ですので、エラーが出るというのは「CPRMメディアだから」ではありません。 でも、あえてCPRMメディアを使う理由は微塵も無いので、データ用のDVD-Rで良いとは思います。 それよりも、レコーダー搭載のDVDドライブがもうそろそろ限界なんじゃ無いですかね?E30やHS2という事ですし・・・・
4643日前view118
全般
107
Views
質問者が納得HS2でしょ?もう限界だと思った方が・・・何年前なんです?
4700日前view107
全般
65
Views
質問者が納得DMR-HS2は地デジチューナーを使えば録画できますが、おそらく7年から9年使っていると思いますので、いつ壊れるか分かりません。当方は地デジチューナー派ですが、さすがにDMR-HS2は古過ぎるでしょう。せめて4~5年モノ。 DVDなら2万円台ですが、ブルーレイレコーダーも3万円台で購入できる物もあります。地デジ完全移行に伴いレコーダも新規に購入した方がいいでしょう。ハイビジョンテレビで使う場合、便利さと画質の良さはアナログ機と比べ物になりません。 個人的な意見ですが、地デジチューナー(BS内蔵だと1万円...
4749日前view65
全般
93
Views
質問者が納得地デジ対応ではないレコーダーですね。CPRM対応のDVD-Rも使えると思いますが、データー用のDVD-Rでも使えるので、お手持ちがあればお試し下さい。 アナログ放送終了後は使えなくなりますが、、、
4770日前view93

取扱説明書・マニュアル

689view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_es10.pdf
56 ページ3.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A