Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
163
view
全般

グラフィックボードの増設について 現在「ASRock H67M-GE...

グラフィックボードの増設について
現在「ASRock H67M-GE/THW」というマザーボードを使用したパソコンを使っています。 しかし、オンボードグラフィックでは少々物足りないなという感じがしてきました。(Intel Core i5 2400SのIntel HD Graphics 2000)
(↑YouTubeの動画でフルHD動画の視聴の際に。)

現在の使用環境は、
CPU Intel Core i5 2400S
マザーボード ASRock H67M-GE/THW
メモリー 16GB
ケース ドスパラのEM023 ブラック(MicroATX)(たぶんこれで合っていると思いますが)
OS Windows 7 Professional 64bit
です。

しかし、グラフィックボードに関しての知識は全くなく、どのグラフィックボードを増設してよいか全くわかりません。
なので、上記のマザーボードに対応したグラフィックボードを教えていただけないでしょうか?

用途は上記にも少し書きましたが、
・YouTubeのフルHD動画視聴
・ちょっとしたゲーム
・DVD視聴
などが基本的です。

ポートはHDMI、DVI、D-Sub 15ピンを搭載していればいいです。

あわせて、グラフィックボードを増設した場合、オンボードグラフィックは使用できるのかも答えていただければと思います。
使用できて、設定がいる場合は、その方法も教えてください。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4329日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どこまでの性能の物が乗せられるかは搭載されている電源の容量によります。
ちょっとしたゲームというのがどの程度スペックを要するのかわかりませんが、電源気にせず無難に増設出来そうなのは
http://kakaku.com/item/K0000245008/
このへんなら消費電力も低いです。性能も低いですが…HD2000よりは高性能です。

外付けグラフィックとオンボードグラフィックを両立させる機能はそのマザーボードにはありません。


350Wですか。省電力CPUですし、たぶん足りると思います。
http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418063/
Yahoo!知恵袋 4328日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得それくらいのことがわからないならなぜ説明書を捨てた? 素直にメーカー製PCを買っておけ。 >オペレーティングシステムインストールディスク Servine Pack1 黄緑のCD DSP版Windowsのインストールディスク。 >JC-U2312Fシリーズ用 ドライバディスク Windows 98/Me/2000/XP/Vista用 水色のCD ゲームパッド用ドライバーディスクだが、Windows7用でないのはなぜ? >Super Multi Drive Install Disc fo...
3679日前view49
全般
28
Views
質問者が納得matthews_consultantさんの使用用途ですと、今後のためにwindows8.1 64bit版の方が良いかもしれませんね。 windows8の評判があまり良くなかったせいか、windows7の方がいいのではないかと思われがちですが、windows8.1になってからは、windows8であった、スタートメニューが無くて使いづらいといった問題は解決されているようです。(しかし、慣れるまでは使いにくい) また、windows7のサポート期限が2020年1月ですので、安心して使えるのが残り6年しか持たな...
3770日前view28
全般
27
Views
質問者が納得記憶域プール 複数の物理ディスクをまとめて1つの大きな仮想ディスクとして扱う機能。 ディスクの実容量や組み合わせ方法、 接続インターフェイス(SATA、USB、SAS、IDEなど)によらず、 ユーザー側からは1つのディスクに見える。 一度作成したプールに対して、後から動的に物理ディスクを追加したり、 故障したディスクを取り外して交換することも可能 外部HDDもUSBメモリーもすべて利用可能 RAID0やRAID1の機能もある。 後から好きなだけHDDの増設ができるのが魅力 http://www.at...
3770日前view27
全般
47
Views
質問者が納得どこまでの性能の物が乗せられるかは搭載されている電源の容量によります。 ちょっとしたゲームというのがどの程度スペックを要するのかわかりませんが、電源気にせず無難に増設出来そうなのは http://kakaku.com/item/K0000245008/ このへんなら消費電力も低いです。性能も低いですが…HD2000よりは高性能です。 外付けグラフィックとオンボードグラフィックを両立させる機能はそのマザーボードにはありません。 350Wですか。省電力CPUですし、たぶん足りると思います。 http://...
4329日前view47
全般
38
Views
質問者が納得よゆうで後者でwwIntel HD Graphics 2000これとCore i3 2100と500Wが決め手でしたw 2世代のエンコード率はすばらしすぎます・・・(Core i5 750が友達のcorei3 2100に負けました・・・ひどい・・) HD Graphics 2000はHD5450並みの性能があるので、東方はまず問題ありません。もの足りなければグラボ挿せばよし! 500wあるので・・・まあ・・・・それなりのやつノセレます。64bitで4GBはちょいと高負荷はきついかもしれませんが・・・
4813日前view38

関連製品のQ&A