Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
920
view
全般

ハードディスク内臓のDVDビデオカメラのことで困っています。撮影した...

ハードディスク内臓のDVDビデオカメラのことで困っています。撮影した画像は簡単に壊れてしまうものですか?デジタル機器に弱いので全く分からなくて困っています。2006年の秋ごろ発売された日立の「Wooo DZ-HS303」を使用しています。今日の夕方、子供の画像を撮影している途中、いきなり「修復作業をしますか?」というようなメッセージがでたので、とりあえず「はい」を選ぶと、画面に「修復作業中です」と表示され、そのまま動かなくなっていまいました。サポートセンターは時間外で、自分達ではどうすることも出来なくて困っています。このまま置いておいていいのでしょうか?ハードディスクには、現在2歳の子供が生まれたときからの映像がたくさんつまっています。これを全部失うのはとても辛いです。いい対処方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
Yahoo!知恵袋 5610日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源を切る・リセットするなどしか方法はないです。長時間の放置は…逆に危ない気がします。すでに壊れていれば、電源を切ろうが壊れてますし、まだ壊れていないのであれば、過剰な熱でやられる事も…修理になると、最悪データは消えます。そのような契約をしての修理になると思うので。ビデオカメラのHDDは、撮り貯める場所ではありません。HDDの特性上、エラーや故障により、全データが失われる危険性が高いので、バックアップは必須です。
Yahoo!知恵袋 5603日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
152
Views
質問者が納得そういう人にオススメなのが「パソコンを使わなくても外付けHDDに保存できる」SONYのハンディカムです。幼稚園行事ならリモコン三脚も一緒に買うのをオススメします。基本は60AV、大柄さんなら80AVです。それと、ブルーレイレコーダーを買った方が良いと思います。大事な記録を保存するためには2つのルートで複数保存です。編集ができるのはSONYのブルーレイレコーダーで、一番安いAT350Sでも構いません。今まで録画したものもレコーダーを使ってバックアップコピーしてください。ただし、メインとして使うTVに「HDMI...
4665日前view152
全般
469
Views
質問者が納得ビデオカメラのHDD交換は基本的に無理です。素人が簡単に出来る物ではありませんのでメーカーに出してのHDDの交換は可能ですがあくまでHDDの修理であって容量を増やす目的でのHDDの交換は出来ません。。。もともとビデオカメラとPCでは物が違いますので下手にいじると修理も出来なくなる可能性もありますのでやめた方が良いですよ!!
4948日前view469
全般
344
Views
質問者が納得PCのOS次第ではUSB接続すると認識するかも知れませんが色々とやりたいならビデオ編集ソフトを買って、取り込み及び編集した方が良いと思います。
4998日前view344
全般
529
Views
質問者が納得> DVDビデオカメラ(DZ-HS303(S)で撮った映像をDVDに残したいのですが、> どうすればいいですか? これですねhttp://av.hitachi.co.jp/cam/products/hs303/spec/index.htmlこのビデオカメラは複数のメディアへ記録できる模様ですが何に記録しているデータなのでしょうか?記録方式はどちらですか?仕様では4つのメディア、5つの記録方式らしいですが> > 8cmDVD-RAM使用時:DVDビデオレコーディング規格準拠(VRモード...
5111日前view529
全般
261
Views
質問者が納得Vista対応のImage Mixer 3へアップデートできます。こちらからどうぞhttp://www.pixela.co.jp/oem/hitachi/j/imagemixer3/download.html
5219日前view261

取扱説明書・マニュアル

3025view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dz-hs303_c.pdf
180 ページ5.34 MB
もっと見る

関連製品のQ&A