Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
141
view
全般

電子レンジの「ラップなしあたため」と「スチーム解凍」機能の使い勝手は...

電子レンジの「ラップなしあたため」と「スチーム解凍」機能の使い勝手はどうですか? これまで電子レンジを所有していなかったのですが、子供の離乳食作りと家事が少しでも楽になればと思い、購入を検討しています。
メーカーの候補はパナソニックなんですが、「ラップなしあたため」と「スチーム解凍」という機能に魅力を感じています。
スチーム機能がない電子レンジと比べ、これらの機能はやはり便利でしょうか?
ご飯や作り置きのおかずを暖めるときに違いがでますか?
スチーム解凍を使うと解凍ムラがないと聞いたのですが、実際のところはどうでしょうか?
今は電子レンジがないのでご飯の暖めは蒸篭で、冷凍した食材は自然解凍や湯煎等をしています。
これらの機能をお使いの方、是非メリット、デメリットを教えてください。

ちなみに候補はNE-A251とNE-E251です。
オーブン機能は不要なのですが、お値段がオーブン機能付きのNE-A251のほうがお得なので候補にしました。
Yahoo!知恵袋 5181日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ウォーターオーブンレンジ「ヘルシオ」使ってます。
パナソニックのは「ビストロ」ですね。
「ビストロ」と違いはあるかもしれませんが、私が「ヘルシオ」を使った感想を書きます。

ビストロもそうだと思うんですが、スチームの暖めは、電子レンジ機能とは別で、加湿しながらのオーブン機能ではないかと思うんですが違いますか?
ヘルシオにも「しっとりあたため」があります。ご飯の温めも出来るし、中華まんなども出来ます。
しかしこれは、電子レンジなら1~2分ですむはずのものが 加湿あたためだと10分15分とかかることがあって、機能はいいのですが時間は余計にかかることになります。つまり電力も多くかかっていると思います。

正直なところ、朝はお弁当づくりと朝食作りなど、色々忙しいので、少量のおかずの暖めくらいだったら「ラップでチン」のほうが早いし、電気効率も良い。ということでうちではあまり少量おかずのあたためには、使ってません・・・
同時調理が出来るというのは、あらかじめ頭に入れておけばすごく便利な機能だと思います。トーストと、ウインナーと、目玉焼きが一緒に出来ちゃったりします(ウォーターグリル機能)。しかしそれも調理開始から最低でも15分くらいはかかってしまいますから、ポップアップトースターとフライパンのほうが時間は短いですよ(苦笑)
なので時間に余裕がある時には重宝しますが、朝のバタバタの中では、私は実のところ使いこなせていません。

便利なのは、スチームがついてることで、「蒸す」「ゆでる」ということができること。
蒸しパンなども作れるし、ホウレンソウなどのお野菜も、メニュー「蒸し野菜」の自動で加熱出来、ゆでるよりビタミンも残るみたいです。 そういう機能はとっても便利。
焼き芋とかも放っておくだけでいい具合に出来あがります。(時間はかかります)
鶏の照り焼きも、蒸し鶏も、簡単に出来ます。
肉料理はフライパン調理より油が落ちてヘルシーです。
私はパンも焼くのですが、濡れふきんをかぶせたりせずに、ウォーターオーブンで二次発酵までスムースに出来ることも嬉しい機能です。

と、まあ・・・いろんな機能があって楽しい家電だとは思いますが、”オーブンが要らない”(純粋にレンジのあたため機能として使うだけ)ならば、もっともっと安い電子レンジでいいと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 5174日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
34
Views
質問者が納得ウォーターオーブンレンジ「ヘルシオ」使ってます。 パナソニックのは「ビストロ」ですね。 「ビストロ」と違いはあるかもしれませんが、私が「ヘルシオ」を使った感想を書きます。 ビストロもそうだと思うんですが、スチームの暖めは、電子レンジ機能とは別で、加湿しながらのオーブン機能ではないかと思うんですが違いますか? ヘルシオにも「しっとりあたため」があります。ご飯の温めも出来るし、中華まんなども出来ます。 しかしこれは、電子レンジなら1~2分ですむはずのものが 加湿あたためだと10分15分とかかることがあって、機...
5181日前view34

取扱説明書・マニュアル

1378view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_a251_01.pdf
54 ページ8.68 MB
もっと見る

関連製品のQ&A