Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
67
view
全般

自宅PCとスマホのwifi接続について教えてください。現在は自宅にケ...

自宅PCとスマホのwifi接続について教えてください。現在は自宅にケーブルのインターネット回線を引き、バッファローの無線LANルーターを使用してPC、プリンター、スマホをwifi接続で利用しています。会社も無線LANが使えるので、基本的に3G回線を使わず、パケット代を最小限に抑えています。引越先のアパートでもPCとスマホをWifiで利用したいのですが、フレッツ光は高額でそこまでお金をかけられませんし、それほどの速度も求めていません。ちなみにADSLは利用できず、フレッツ光のみの地域です。フレッツ光だと月6,000円弱でそのほかに工事費等初期費用で10,000円ほどかかるそうです。そこで質問ですが、pocket-wifiのようなモバイルルーターを契約すれば、外出時も常にルーター利用でwifi接続でき、なおかつ自宅のPCでもインターネットを利用できるのでしょうか?パケホーダイダブルを契約しているので、wifiはあきらめて3G回線に統一しようかとも考えましたが、PCが使えないのも厳しい状況です。毎月のケータイ代が安く抑えられ、かつPCも利用できている今の環境をもっと安くお手軽に実現できる方法があればご教授ください。具体的なプロバイダ名等も教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。スマホ:ドコモT-01Cパケホーダイダブル契約で毎月のパケ代は最小限の372円PC:TOSHIHA T350/36AW
Yahoo!知恵袋 4548日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ポケットwifiのようなモバイルルーターを使えば、家でも外でもモバイルルーター経由でインターネットにつながりますがモバイルルーターに接続しているデバイス同士での通信ができないという制限がかけられていることが多いので据え置きの無線LANルーター(無線LANアクセスポイント)の代用にはならない場合もある点に注意が必要です。具体的には、モバイルルーターにパソコンやスマホとプリンタを繋いでもプリンタへの印刷ができないということです。またスマホを使われているので、テザリングを使うという手もあるとは思ったのですがT-01CはWifiテザリングを使えないように制限されているようです。# できなくは無いのですが、強引に有効化しなければならないようです。USBテザリングは使えるようですが、USBテザリング中は通話ができないはずなので要注意です。---モバイルルーターには、モバイルで使うための回線事業者がいくつかあります。これはモバイルルーター以外にも、パソコンのUBSB端子に繋ぐタイプのデータ通信端末でも同様です。一つはいわゆる3Gなどの携帯電話回線を使うものです。使用できる範囲が広いのが強みですが、通信速度面ではあまり早くないです。基本的には回線事業者と契約することになりますが、イーモバイルのものはソフトバンクからも契約できます。一つは広域向けの無線通信技術であるWiMAXです。条件が揃えば携帯回線よりも速い速度で通信が可能です。日本だとUQ WiMAXが主な回線事業者として展開していますが現状としてサービスエリア内でも住宅地で建物の影だったりすると意外と電波が入らない場合も多いです。Try WiMAXを使えば2週間ほど無料で装置レンタルして使えますので、電波の入り具合などの検証が可能になっています。回線設備はUQ WiMAXのものであっても、サービスとして契約する先がUQ WiMAX以外にもいくつかあり料金プランがそれぞれに違うようですので条件の合うものを選ぶことができます。あとは、実際に通信してみて問題が出ないかどうかになると思います。ドコモ回線に関してはお手持ちのスマホで通信できるか確認できますし少々面倒ですがWiMAXもTry WiMAXで通信できるか確認できますがそれ以外の回線は契約したけれどうまく電波が入らないといった場合もあるので注意が必要になります。
Yahoo!知恵袋 4545日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得方法は2通りかと。 1.もう1台PCを用意し引越しソフトを準備しておく。 そのソフトを利用してHDD→SSDにコピーして取り付ける。 これなら、今のままをコピーですから、問題なし。 ただ、もう1台のPCとソフトが必要ですが… 2.リカバリディスクからインストールする。 SSDを取り付けてリカバリをします。 起動の順番を確認して光ドライブを1番に設定します。 それからインストールですね。 これだと、出荷状態に戻りますので、後から入れた ソフトやドライバは入れ直しですね。
3531日前view53
全般
70
Views
質問者が納得取り出す事が出来ない。 ですが、アイコン・ウイジェット等の 無い画面を作って、スクリーンショットをして、gallery(ギャラリー)アプリで、「トリミング」して、保存する事は 不可能では 在りません。 壁紙 設定を、変える前に やって見たら善いかも。
3592日前view70
全般
63
Views
質問者が納得ドコモメール対応機種ではないようです。 https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/docomo_cloud/docomo_mail/docomo_mail.pdf
3695日前view63
全般
62
Views
質問者が納得 JAVAのアップデートでいくつかのサイトが同じような状況になっています。 そのうちにサイト側が何らかの対応をすると思いますが、それまでの間は、下記のように例外指定してください。 スタート→JAVA→configure JAVAを開くとJAVAコントロールパネルが出ます。 セキュリティタブを開いて、下のほうのサイトリストの編集を開いて、例外サイトに、http://222.158.227.138:8080を設定してください。 サイトを表示すると警告が出ますがOKで表示さrえます。
3775日前view62
全般
73
Views
質問者が納得補足 (様)なんて付けなくてもええで、呼び捨てでええで(´・ω・`) メモリはメインメモリの事ではなくて、グラボのビデオメモリの事ですわ メインメモリの8GB (4GBが2枚)なら十分ですわ 電源もミドルエンドなら600Wで十分ですわ 少し値が張るけど、SAPPHIRE HD7850 2G、これがええと思いますわ これ位の性能があれば http://www.youtube.com/results?search_query=HD7850%20bf4%20gameplay&sm=3 最新ゲームも...
3806日前view73

取扱説明書・マニュアル

1131view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01C_J_All.pdf
164 ページ7.99 MB
もっと見る