Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

REGZA Phone(T-01C)の機能について 一定期間(3日間...

REGZA Phone(T-01C)の機能について 一定期間(3日間)意図的に3Gを切ってWi-Fiのみで通信できるのでしょうか?
可能であれば設定方法を教えて下さい。
その間はパケット料金が発生しないのでしょうかね?
Yahoo!知恵袋 4294日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
hinamitsu884様

たびたび失礼致します。
意図的に3Gを切る=データローミングOFFの状態です。
これでパケット料金は発生致しません。
言い忘れましたが、ドコモでは最近WORLD WING Wi-fiというサービスを始めましたがこれは契約しないようにしてください。
簡単に言うと海外でお金のかかるwi-fiであります。
費用は海外パケホーダイの料金が発生致します。

前回の3番目の方法をもう一度詳しくご説明致します。
渡航前
wi-fi設定について
まずは初期設定においてwi-fiでのメール(SP)の送受信ができないようになっていますのでその設定が日本で必要です。
Dメニュー-お客様サポート-各種設定の一覧-wi-fi設定-パスワード-ドコモサービス・機能のwi-fi経由での利用をONとします。

ドコモ海外利用アプリが最新かの確認。それと海外で非常に使える画面メモアプリをダウンロードしてください。
使い方はダウンロード後。見たいページを表示しているところでMENU-その他-ページを共有-(下の方の)画面メモに保存-画像形式かHTML方式(リンク先が有効になります)をタップ。
見たい時は画面メモアプリを起動し見たいページをタップです。日本や台湾のwi-fi環境下で通信できない状況で見たいページをどんどんメモしてください。

前回お伝えしましたが海外に到着しますとメール自動受信が外れます。それでもメール受信した場合は画面左上にセンター預かりのマークがでます。ここまでも料金はかかっておりません。問い合わせをしてはじめて受信します。ただしwi-fi下でのSPモードメール受信は本当に不安定です。できない場合もある事はご承知下さい。

桃園か松山に到着します。
電源をONにします。どなたかの回答で通信が始まるなんて書いてありましたが始まりません(笑)
しばらく起動後3分程度置いて画面左上に緑と赤の丸マークが出ない場合は必ずドコモ海外利用アプリにてFETという海外パケホ対象業者に接続だけしておいてください。
当然ですがここまで料金は全くかかっておりません。

通信はデータローミングだけです。ここをONにしなければ3G回線には繋がりません。この状態で画面右上にいつもの3Gマークがないことを確認できるでしょう。

そしてホテルに到着しましたらチェックイン時に一緒にwi-fiのつなげ方を教えてもらってください。(パスワードなど)
基本は設定-無線とネットワーク-wi-fiONです。
そしてwi-fi設定というのがあればそこをタップします。
すると現在電波範囲のwi-fiが出て参ります。
目的のホテルのwi-fiをタップすれば普通はこの段階でパスワードを入れる画面がでるのですが、こればかりは私の経験上5~6種類の入力方法がありますのでわかりません。
タップのみで一旦制限つきのwi-fiにつながり、一度ブラウザを開いてホテルHP画面に入ってパスワードを入れる場合もございます。
電波が弱いと中々繋がりにくい場合もありますので、現地で実践するしかありません。

うまく繋がりますと(グーグルの同期も終了すれば)wi-fiの扇形マークと電波マークが緑に変わります。こうなると成功です。

もう一度言いますが、データローミングをONにしない限りパケット料金は発生しません。ですのでここまでの流れでOKです。

到着してやることと言えば、海外利用アプリを一回起動するだけ。そしてwi-fiをONです。

しかしwi-fiのみの旅行は中々不便でもあります。本当、部屋でできたら申し分ないのですけどね。毎回ロビーに行くという事がなくなります。

後は買いに行く面倒がありますが有料(と言っても安い)のwi-fi使用です。前回の台北ナビを参考にしてください。

台湾のオススメはこの時期はカキ氷です。氷が練乳なのです。その上にマンゴが乗っていてとても美味ですのでお試し下さい。
Yahoo!知恵袋 4293日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得方法は2通りかと。 1.もう1台PCを用意し引越しソフトを準備しておく。 そのソフトを利用してHDD→SSDにコピーして取り付ける。 これなら、今のままをコピーですから、問題なし。 ただ、もう1台のPCとソフトが必要ですが… 2.リカバリディスクからインストールする。 SSDを取り付けてリカバリをします。 起動の順番を確認して光ドライブを1番に設定します。 それからインストールですね。 これだと、出荷状態に戻りますので、後から入れた ソフトやドライバは入れ直しですね。
3529日前view53
全般
70
Views
質問者が納得取り出す事が出来ない。 ですが、アイコン・ウイジェット等の 無い画面を作って、スクリーンショットをして、gallery(ギャラリー)アプリで、「トリミング」して、保存する事は 不可能では 在りません。 壁紙 設定を、変える前に やって見たら善いかも。
3590日前view70
全般
63
Views
質問者が納得ドコモメール対応機種ではないようです。 https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/docomo_cloud/docomo_mail/docomo_mail.pdf
3693日前view63
全般
62
Views
質問者が納得 JAVAのアップデートでいくつかのサイトが同じような状況になっています。 そのうちにサイト側が何らかの対応をすると思いますが、それまでの間は、下記のように例外指定してください。 スタート→JAVA→configure JAVAを開くとJAVAコントロールパネルが出ます。 セキュリティタブを開いて、下のほうのサイトリストの編集を開いて、例外サイトに、http://222.158.227.138:8080を設定してください。 サイトを表示すると警告が出ますがOKで表示さrえます。
3772日前view62
全般
73
Views
質問者が納得補足 (様)なんて付けなくてもええで、呼び捨てでええで(´・ω・`) メモリはメインメモリの事ではなくて、グラボのビデオメモリの事ですわ メインメモリの8GB (4GBが2枚)なら十分ですわ 電源もミドルエンドなら600Wで十分ですわ 少し値が張るけど、SAPPHIRE HD7850 2G、これがええと思いますわ これ位の性能があれば http://www.youtube.com/results?search_query=HD7850%20bf4%20gameplay&sm=3 最新ゲームも...
3804日前view73

取扱説明書・マニュアル

1131view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01C_J_All.pdf
164 ページ7.99 MB
もっと見る