Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
40
view
全般

突然のリクエストすみません。疑似ロケーションアプリ「My Fake ...

突然のリクエストすみません。疑似ロケーションアプリ「My Fake Location」について質問させてください。 >任意にエリアを変更する方法として。

>私の場合、ドコモT-01CにMy Fake Locationと言うアプリをインストールし、Googleマップ上から選んだ任意の場所を現在位置として設定(GPSをONにして)して、例えば、関西にいながら、関東のradikoを聞いています。

という回答をお見かけしたのですが、このアプリを使うには疑似ロケーションをオンにしないといけませんよね。
さきほど試してみたところ、radikoアプリを起動したら、疑似ロケーションがオンの場合はこのアプリは使えません、といったメッセージが出てきてしまったのですが、starwaganさんのには出ませんでしたか?
私はauのスマホなので携帯会社は違うと言えど、同じAndroidだと思いますので、アプリの使用も同じではないかと思っていたのですが…。
もしなにかご存知でしたら教えていただけると助かります。
Yahoo!知恵袋 4384日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
リクエストを頂きまして、誠に有り難うございます。
ご回答が遅くなりまして、誠に申し訳ございませんでした。

真意の程は定かではありませんので、あしからず。

当方もAndroid(ドコモT-01C)にMyFakeLocationのアプリをインストールし、疑似ロケをONにして、任意にエリアを設定して、radikoを起動させた所、疑似ロケを使用の場合、radikoを起動できないと表示されました。

エリア外のradikoを聞く場合、脱獄済みのiPhoneに[FakeLocation]※MyFakeLocationではなく。
という無料アプリを入れれば、エリア外のradikoの聴衆が可能だそうです。(ご存知だったかも知れませんが)

因みに当方、関西在住ですが、
設定→位置情報とセキュリティー→ワイヤレスネットワーク・GPS機能を使用の各チェックボックスにチェックを入れる。→radiko起動させると、GPSの即位が正しくないのか、エリア誤判定し、東京エリアのradikoが起動されました。

逆にチェックボックスに
なにも入れない状態でradikoを起動させたら、関西エリアのradikoが起動されました。

試しにインストールした、MyFakeLocationをアンインストールしてから、もう一度、radikoを起動させても、東京エリアのradikoが聴衆できました。

あまり、参考にならない回答ですので、聞けたらラッキー!程度にとどめてやって下さい。それでは。

補足


現在、外出中からradikoを起動させた所 、屋外という事もあり、GPSの感度もい いのか、拾う衛星の数も増え、その結果 、関西エリアにしか設定されなくなりま した。 残念と言えば、残念ですが、肝心のGPS が正しく衛星を捉えてくれなくては本末 転倒ですので、上手く?エリアが誤判定 してくれれば、エリア対象外のradikoが 聴衆可能の様です。ご期待に添えず、申 し訳ございませんでした。

補足の補足・・・というかもはやお詫びです。

以下のページをご参考下さい。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1088159055こちらが、確実です。(笑)
当方も実行出来ました。
大変、失礼致しました(汗)
Yahoo!知恵袋 4383日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得方法は2通りかと。 1.もう1台PCを用意し引越しソフトを準備しておく。 そのソフトを利用してHDD→SSDにコピーして取り付ける。 これなら、今のままをコピーですから、問題なし。 ただ、もう1台のPCとソフトが必要ですが… 2.リカバリディスクからインストールする。 SSDを取り付けてリカバリをします。 起動の順番を確認して光ドライブを1番に設定します。 それからインストールですね。 これだと、出荷状態に戻りますので、後から入れた ソフトやドライバは入れ直しですね。
3529日前view53
全般
70
Views
質問者が納得取り出す事が出来ない。 ですが、アイコン・ウイジェット等の 無い画面を作って、スクリーンショットをして、gallery(ギャラリー)アプリで、「トリミング」して、保存する事は 不可能では 在りません。 壁紙 設定を、変える前に やって見たら善いかも。
3590日前view70
全般
63
Views
質問者が納得ドコモメール対応機種ではないようです。 https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/docomo_cloud/docomo_mail/docomo_mail.pdf
3693日前view63
全般
62
Views
質問者が納得 JAVAのアップデートでいくつかのサイトが同じような状況になっています。 そのうちにサイト側が何らかの対応をすると思いますが、それまでの間は、下記のように例外指定してください。 スタート→JAVA→configure JAVAを開くとJAVAコントロールパネルが出ます。 セキュリティタブを開いて、下のほうのサイトリストの編集を開いて、例外サイトに、http://222.158.227.138:8080を設定してください。 サイトを表示すると警告が出ますがOKで表示さrえます。
3773日前view62
全般
73
Views
質問者が納得補足 (様)なんて付けなくてもええで、呼び捨てでええで(´・ω・`) メモリはメインメモリの事ではなくて、グラボのビデオメモリの事ですわ メインメモリの8GB (4GBが2枚)なら十分ですわ 電源もミドルエンドなら600Wで十分ですわ 少し値が張るけど、SAPPHIRE HD7850 2G、これがええと思いますわ これ位の性能があれば http://www.youtube.com/results?search_query=HD7850%20bf4%20gameplay&sm=3 最新ゲームも...
3804日前view73

取扱説明書・マニュアル

1131view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../T-01C_J_All.pdf
164 ページ7.99 MB
もっと見る