Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
277
view
全般

docomo 曲 PCdocomo 曲 PCドコモの携帯に曲を入れた...

docomo 曲 PCdocomo 曲 PCドコモの携帯に曲を入れたいんですけど…ここで調べてもよく、やり方がわかりません。今のところ、PCからmicroSDに直いれできるのは、burtonモデルがある機種だけですよね?そこで、基本のPCに携帯を繋いで入れるのはわかります。自分はよく、iPhoneやiPodに、Carving Explorerを使ってYOUTUBEから曲や動画を落としてるんですけど…iTunes とCarving Explorerを使って、携帯に曲を入れる方法はありますか?機種はF-01Cです。他に使うソフトがあれば、無料か本屋で買える物なら大丈夫です。まるごと着信音と部分着信音(オススメ?)が、できるように、できれば絶対したいです。ついでに動画も入れれるなら入れたいです。入れれるなら着信に使う事はできますか?あと、iPodにDVDの動画を入れる時見たいに、曲や動画のバイト数は決めれないですよね?そこはどうでもいいんですけど…PCや携帯に詳しくて、わかる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。他にも質問があるので、よろしければ、ご回答ください。
Yahoo!知恵袋 5086日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
逆にburtonモデルを知りませんが、どの機種でも聴けると思います、私はSH06Aからずっとやってて、私のmicroSDをPやNの機種に入れても聴けます。紹介します。まず単にmicroSDに音楽を入れる方法と着メロ作成は別物です、両方紹介します!まず単に音楽をmicroSDに入れる方法。対応した形式(MP4・3GP)に変換した音楽をSDをPCに接続して開き、まず「PRIVATE」を開き、「DOCOMOを開き、「MMFILE」ここに音楽ファイルを入れます。フォルダがもし無ければ作りましょう。ただし入れただけでは携帯画面で表示されないので、MMF0001~の続き番号に名前を変えます。(2つ目以降は0002)これで携帯側のmicroSDのiモーションなどで聞くことが可能です。ちなみに、本体に移しても聞けますが、着信音設定はできません。また、動画は「SD_VIDEO」の「PRL001」などのフォルダにMOL001~の続き番号で見れますよ☆(ファイル形式はMP4・3gp)今の携帯はmicroSDが8G~16Gまで入り、何千曲と入れられるので、イヤホンを使ってバッテリー対策とればウォークマンがわりにも使えます。次にに着信音設定するには・・・「着もと」という着モーション作成ソフトがあります。http://www.chitora.jp/tyaku.htmlこのソフトでワンクリックで作成可能です。着もとで作成できたものは3GP形式のファイルになり、これを携帯に入れるにはPCからメール添付で携帯に送ってあげて保存すればOKです!最近の携帯の着モーションファイルの大きさ限度は2MB(2000KB)までです。通常、サウンドエンジンというフリーソフトを使ってサビのとこだけとかを切り取ってあげて保存したものを着うた化します。そうしないと2MBではおさまんないし、長いし・・・。ちなみに私は全部自作の使ってます。キレイな音質のを作る場合、MP3音源からiTunesなどを使って一度AACに変換し、それを着もと化すると有料のものと変わらないキレイな着うたができます。ちなみにコレクションは150曲ぐらいあります。。。手慣れると1曲3~5分ほどで作れますよ。慣れるまでたいへんですけど、頑張って下さい!
Yahoo!知恵袋 5071日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
162
Views
質問者が納得メニューキー押下→認証操作 です。下図・解除を参考に
5062日前view162
全般
158
Views
質問者が納得今お持ちの携帯のFOMAカードがオークションで買った携帯に対応しているのなら、手数料はかかからないです。手数料と言うのは要するにFOMAカードの発行手数料なのです。 対応しているかどうかはショップにいって確認してくださいね。
4726日前view158
全般
159
Views
質問者が納得本体の画像サイズの変更は可能です 詳しくは取り扱い説明書をご覧ください。 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/f01c/index.html
4712日前view159
全般
123
Views
質問者が納得受信ボックスを開き、機能ボタンを押してください。そのなかに一覧表表示切替はありますか? それを選択して、名前を選択すればもとに戻ると思いますよ。 補足見ました。 電話帳に登録されていないアドレスではないでしょうか?
4714日前view123
全般
117
Views
質問者が納得別に意味はありません。 濡れた時と正常な時の違いが利用者にも判別し易いと言えます。
4714日前view117

取扱説明書・マニュアル

1882view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01C_J_OP_All.pdf
484 ページ17.09 MB
もっと見る