Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
660
view
全般

マイクロSDでPCからケータイへデータを移す方法!!Windows ...

マイクロSDでPCからケータイへデータを移す方法!!Windows VistaからカードリーダーとmicroSDを使ってdocomoのF-05Cに画像や音楽を移したいと思っています。過去の知恵袋見たけど、よく分りませんでした(^∀^;)ケータイで撮った写真をmicroSDに保存しました。pcで、その写真が保存されていた場所に、pc内にあった画像を貼り付けてみたのですが、ケータイでは表示されません!でもmicroSDにはちゃんとデータははいっています。どうやったらケータイでもちゃんと見れるようになりますか?拡張子がjpgのままではいけないのでしょうか??保存フォルダがダメなんでしょうか??ケータイもpcもあまり強くないので、簡単にいちから教えてください!!
Yahoo!知恵袋 4842日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
音楽はまずPCの音楽をiTunesなどを使って携帯でも聴ける形式に変換するようです。iTunesですと「AACに変換」でOKです。変換した音楽をSD内のまず「PRIVATE」を開き、「DOCOMOを開き、「MMFILE」ここに音楽ファイルを入れます。フォルダがもし無ければ作りましょう。ただし入れただけでは携帯画面で表示されないので、MMF0001~の続き番号に名前を変えます。これで携帯側のmicroSDのiモーションなどで聞くことが可能です。ちなみに、本体に移しても聞けますが、着信音設定はできません。また、動画は「SD_VIDEO」の「PRL001」などのフォルダにMOL001~の続き番号で見れますよ☆最後に画像は「DCIM」フォルダに移してあげますが、やはりファイル名によっては携帯で表示されません。これに名前変更という具体的なのはないですが、携帯に入っている画像の名前に近いものに変えてあげましょう。拡張子はもちろんjpgでOKです。頑張って下さい。
Yahoo!知恵袋 4827日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
132
Views
質問者が納得新しく作成したアルバムだけにロックを掛ける事は出来ません。マイピクチャ全体にロックを掛けるか、新しく作成したアルバムを非表示にする事は出来ます☆彡まずプライバシーモードの起動設定から…menu→設定→セキュリティ→プライバシーモード→プライバシーモード起動設定→端末暗証番号入力→「起動/解除操作」で「標準」を選択→登録次に作成したアルバムをシークレット属性にします…マイピクチャを開き作成したアルバムにカーソルを合わせmenu→アルバム設定→「シークレット属性」を「ON」→登録以上で下準備はOK◎作成したアル...
4728日前view132
全般
70
Views
質問者が納得過去に受信したメルマガが残っていれば、それからドメイン指定・メルアド指定・宛先指定のいずれかに登録することで解決出来ます。 もし、残っていなければ一時的に迷惑メール対策を全解除にして手続きを行うしか方法がありません。もちろん、その際にドメイン指定等の登録に必要なメルマガのメルアドのメモと手続き後の再設定をお忘れなく。
4204日前view70
全般
39
Views
質問者が納得スマホ買ってもらうんでしょ? 親に感謝しないとだよ。 来年までガラケー使って、大学合格や会社内定したご褒美に買ってもらうのも良いんじゃないのかな?
4271日前view39
全般
64
Views
質問者が納得ファクトリーリセットなら元に戻せませんよ。 元に戻せたらファクトリーリセットになりませんから。
4317日前view64
全般
43
Views
質問者が納得たぶん海外のシムフリーのIphoneじゃないと無理でしょね。 AUなどは簡単にシムフリーには出来ない構造だったはずです。 また、シムを加工したもので不具合等が起きた場合などは対応してくれないはずですのでリスクが高すぎです。
4321日前view43

取扱説明書・マニュアル

1643view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-05C_J_All.pdf
138 ページ12.89 MB
もっと見る

関連製品のQ&A