1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				124
					Views
				
						質問者が納得ヘッドクリーニングで9割方 復活するかと思います。中古ビデオデッキを購入する前にクリーニングテープを購入して見てはいかがでしょうか?価格もテープの方が安いし…ダメ(治らない)だった場合中古でデッキを購入するんでしょ?そのデッキにも使えるので無駄にはならないかと思います。 
					
					5080日前view124
				
					全般
				
			
				
				146
					Views
				
						質問者が納得このデッキは普通のアナログVHSビデオデッキなので、ビデオ端子に接続する形になります。
黄色/白/赤の色がついた端子はないかもしれませんが、映像出力や音声出力(左/右)といった端子はあるはずです。映像出力=黄色、音声出力左=白色、音声出力=赤色端子と同じですので、それに合わせて、アクオス側のビデオ入力端子にピンケーブルでつないでみてください。
					
					5579日前view146
				
					全般
				
			
				
				109
					Views
				
						質問者が納得バックアップ電池でやっていますが、設計上電池の寿命が5年位だからでしょう。
どのようなタイプの電池かは分かりませんが、
取付方法が半田で直付けの場合はメーカーに依頼した方が
いいでしょうが、コンセントを抜かないのでしたら特にそのまま
お使いの方がいいでしょう。
					
					5661日前view109
				
					全般
				
			
				
				110
					Views
				
						質問者が納得普通に今まで道理です、20年前のVHSデッキでも綺麗に録画されます(TVがジデジ対応であれば寧ろアナログより質感は落ちるが有る意味綺麗に録画される)。
追記、ブランクビデオテープの規格には録画用とか再生用とかは有りませんデジタルメディヤでは有りませんので、VHSテープで凡そ試験テストでは2千回の録画、消去に耐えるスペックを持ってますが(そんなことした人は何処にも存在しないせいぜい普通は2~3回程度)
ですのでパッケージで売られてるテープは統べて録画用ですよ。
					
					5665日前view110
				
					全般
				
			
				
				85
					Views
				
						質問者が納得>PCでテレビを見れるようにして、ビデオデッキ(パナソNV-HV60)もつないでいます
パソコンのマスタ音量を開けて確認して見て下さい ボリュームが下がってはいませんか
					
					6608日前view85
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
