Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
481
view
全般

テレビの配線、CSアンテナの配線について教えてください。 今、地デジ...

テレビの配線、CSアンテナの配線について教えてください。 今、地デジ・BS・CS内蔵のテレビに同内蔵のDVD(HDD)デコーダーを接続して視聴しています。
マンションに住んでいるので、共同受信で地アナログ、地デジ、BSが映ります。

壁から分波器で、DVDデコーダーのアナログ(VHF/UHF)、地デジ、BS入力端子へ、各出力端子からテレビの入力端子へ繋いで今まで見ていましたが、e2スカパーを利用したくなり、BS・110度CSデジタルの衛星アンテナを購入しました。
ベランダに衛星アンテナを取りつけ、衛星アンテナに付属していたケーブルをDVDデコーダーのBS・CSデジタル入力端子へ繋いで見ましたが、BSもCSも映りません(エラー E202)

私のマンションではBS・CSの衛星アンテナをベランダに付けているお宅が多数います。
DVD側の衛星アンテナ電源をONにしましたが、ダメ
テレビ側の衛星アンテナ入力端子へ繋いでみましたが、ダメでした。

もう一度、晴れた日中に衛星アンテナの角度調整をしてみようと思いますが、テレビ、DVDデコーダーの配線や衛星アンテナの配線方法は間違っていませんでしょうか?

ちなみに、 テレビはPanasonicのTH28D50で、DVDデコーダーはシャープのDVHRD2、
衛星アンテナはPanasonicのTA-BCS40RK1(40型)です。


どなたか知恵をかしてください。
Yahoo!知恵袋 5922日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
参考になるかどうかわかりませんが・・・・。

配線方法は間違っていません。気になるのは、

>私のマンションではBS・CSの衛星アンテナをベランダに付けているお宅が多数います。

の部分です。
ご自分で取り付けされたとき、上記の御宅のアンテナ方位角を見ながら同じような角度に向けていませんか?
地上波と一緒にBS放送が見られる環境であれば、ベランダに設置されているパラボラアンテナはSkyPerfecTVなどを受信するための専用アンテナではないかと思います。

BS/CS兼用受信アンテナは、東経110°のN-SAT-110(e2 by スカパー)を受信するためのものですから、CS専用アンテナの方位角よりやや西よりになります。仰角(上下の角度)や方位角(左右の角度)のおおよその目安はアンテナの説明書に記載されているはずですので、まず仰角を合わせテレビの画面を見ながら少しづつ現在の位置より右方向に振ってみて下さい。

結構シビアな角度調整になりますが、ご家族で「映った!映らない!」などと、声を掛け合って作業するのも楽しいものですよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
120
Views
質問者が納得ネットショップでの最安値と言う事なら、 U204G:¥2,900(税込) (送料¥630~) TA-BCS40RK1:¥8,731(税込) (送料 無料) UB33MN:¥12,100(税込) (送料740~) 分配器 5SPFAD:5,292円(税込)(送料¥525~) 機器類の価格は、定価で計算されている様ですね。 人件費・ケーブル代等含めた場合、見積もり額になると思いますよ。
5372日前view120
全般
163
Views
質問者が納得参考になるかどうかわかりませんが・・・・。 配線方法は間違っていません。気になるのは、 >私のマンションではBS・CSの衛星アンテナをベランダに付けているお宅が多数います。 の部分です。 ご自分で取り付けされたとき、上記の御宅のアンテナ方位角を見ながら同じような角度に向けていませんか? 地上波と一緒にBS放送が見られる環境であれば、ベランダに設置されているパラボラアンテナはSkyPerfecTVなどを受信するための専用アンテナではないかと思います。 BS/CS兼用受信アンテナは、東経110°の...
5922日前view163

取扱説明書・マニュアル

1732view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../tu_bhd250.pdf
56 ページ8.88 MB
もっと見る