Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
230
view
全般

実家のテレビが故障した可能性があります。 視聴中、特にCMに切り替わ...

実家のテレビが故障した可能性があります。 視聴中、特にCMに切り替わったときに発生するのですが、映像が映らなくなり画面右上に「色差ビデオ1」と表示されます。
音声は途切れません。かなりの頻度で発生するので家族全員でイライラしてます。。。

これは故障でしょうか?
故障であれば、どこが悪いのか、どうすればいいのか回答をお願いしたいです。

使用してるテレビはパナソニックのTH32D30で、ブラウン管テレビです。
どなたかお詳しい方助けてください!
詳しい説明等が必要であれば補足に書き込みますので、どうぞよろしくお願いいたします!
Yahoo!知恵袋 4985日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「色差ビデオ1」はD端子の映像を見ている状態の表示ですね。
通常はテレビ自身の入力切り替えを行った際に表示されるものですが、D端子からの映像が来なくなった際も表示されるのでしょう。
D端子ケーブルの不良、またはD端子で接続している相手機器(地デジレコーダーですかね)の不良かと思います。
このテレビはD端子が2つありますので、D端子ケーブルと音声ケーブルを2の方に繋ぎ直してみて、テレビの切り替えも「色差ビデオ2」にしてみて下さい。
また、接続相手機器側のD端子も抜き差しを一度してみて下さい。
Yahoo!知恵袋 4979日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得「色差ビデオ1」はD端子の映像を見ている状態の表示ですね。 通常はテレビ自身の入力切り替えを行った際に表示されるものですが、D端子からの映像が来なくなった際も表示されるのでしょう。 D端子ケーブルの不良、またはD端子で接続している相手機器(地デジレコーダーですかね)の不良かと思います。 このテレビはD端子が2つありますので、D端子ケーブルと音声ケーブルを2の方に繋ぎ直してみて、テレビの切り替えも「色差ビデオ2」にしてみて下さい。 また、接続相手機器側のD端子も抜き差しを一度してみて下さい。
4985日前view52

取扱説明書・マニュアル

1480view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_36_32_28d30.pdf
108 ページ15.00 MB
もっと見る

関連製品のQ&A