Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
240
view
全般

地デジ対応のレコーダーについて 今パナソニックのTH23LX70(ビ...

地デジ対応のレコーダーについて 今パナソニックのTH23LX70(ビエラ)を使っていて、新しく地デジ対応のレコーダーを買おうと思います。

使い方としては
・平日仕事に行ってる間のタイマー録画
・DVD再生

くらいのものなのですが、日中のタイマー録画観賞は休日の楽しみになってるので、
ここを重視して購入したいと思います。
そしてこれはHDDに録画したいと思っています。

他社のものだとタイマー録画出来なくorややこしくなりますか?
同じパナのDIGAを買った方がいいんでしょうか。

BSデジタルもアンテナを持っていますし、ブルーレイもあった方がいいのかな、と迷ってます。

けれどDIGAは高いようなので気後れしてます…。
Yahoo!知恵袋 4688日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メーカー問わず、大抵のレコーダーは地デジ電波で配信される番組表(テレビ番)をもとに、録画したい番組を選択する方式を取るかと思います。

メーカーが同じなら、テレビ/レコーダーの操作でリモコン持ち替えがほとんどなくなる程度だと思いますので、気にならなければ他のメーカーのレコーダーでもいいかと思います。

ブルーレイは買い換え需用で普及率も上がっていると思いますので、長く使うならブルーレイ付きの方がいいかと思います。
Yahoo!知恵袋 4686日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得メーカー問わず、大抵のレコーダーは地デジ電波で配信される番組表(テレビ番)をもとに、録画したい番組を選択する方式を取るかと思います。 メーカーが同じなら、テレビ/レコーダーの操作でリモコン持ち替えがほとんどなくなる程度だと思いますので、気にならなければ他のメーカーのレコーダーでもいいかと思います。 ブルーレイは買い換え需用で普及率も上がっていると思いますので、長く使うならブルーレイ付きの方がいいかと思います。
4688日前view29
全般
58
Views
質問者が納得1.OS搭載モデルはすでにインストール済みです。 2.GeForce 9600GT自体が現行世代のビデオカードです。重いゲームを遊ぶのであれば、カスタマイズで上位のカードに変えたほうが安上がりです。また、重いゲームはCPUの性能も重要になってきますのでPhenom II搭載モデルの方がよいでしょう。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=999&map=5 3.D-Subでも接続できます...
5521日前view58
全般
65
Views
質問者が納得PQE101KCDE(Qosmio)とPQE101KCDE(VIERA)どちらにもRGB( ミニD-sub15ピン)がありますのでパソコン用(15ピン ミニD-sub)アナログケーブルを買いパソコンの外部モニター端子とテレビのパソコン入力端子を接続してください。 http://www.cabling-ol.net/cabledirect/EDIS-SHD15MM.php パソコンの外部モニターへの切り替え。テレビの入力切替と解像度設定など方法は取り扱い説明書をご確認ください。 ただし、動画によりましては大...
5680日前view65

取扱説明書・マニュアル

1660view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_32lx75_th_32_26_23_20lx70.pdf
73 ページ12.54 MB
もっと見る

関連製品のQ&A