Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
351
view
全般

TH-L32R3 で録画したものをDVDにダビングしたいのですが、対...

TH-L32R3 で録画したものをDVDにダビングしたいのですが、対応するレコーダーを教えてください。
できるだけ安いものを希望しています。
Yahoo!知恵袋 4816日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
R3からのダビングに対応しているのは、同じパナソニックの対応DIGAだけです。

http://panasonic.jp/viera/products/r3/l_rec.html#rec11
※4 ディーガ対応機種:DMR-BZT900 / BZT800 / BZT700 / BZT600 / BWT500 / BRT300 / BWT3100 / BWT2100 / BWT1100 / BWT3000 / BWT2000 / BWT1000 / BW890 / BW690 / BW880 / BW780 / BW680 / BW970 / BW870 / BW770 / BF200。2011年2月15日現在

上記の中で新品購入可能で最安は、「BF200」です
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161278.K0000216988.K0000140485.K0000140483.K0000216987

BF200は地デジ専用のシングルチューナー機です。
せっかくレコーダーを買うのですから、できればBW690あたりの方がお勧めです。
Yahoo!知恵袋 4815日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得地デジのアンテナ配線がレコーダーの後ろで入力・出力が逆になっていないでしょうか?配線を確認して頂けませんか? 壁面端子→レコーダー地デジ入力→レコーダー地デジ出力→テレビ地デジ入力 電波状況が良いと逆になっていても映る事が有ります。 それとレコーダーは頻繁にコンセントを抜くとそのたびにHDDの立ち上げ動作を最初から行いますのであまりお勧めできません。コンセントを抜くタイミングが悪いとHDDが故障する事も有ります。また、スタンバイ状態で居る時にバージョンアップなどの作業を行う事も有ります。コンセントから抜くの...
4244日前view53
全般
68
Views
質問者が納得>1、テレビ内蔵HDDに保存した映像を、ディーガに保存してから、DVDに焼く。 >2、テレビの内蔵HDDに入れずに、直接別のDVDレコーダーを繋いで、そっちでDVDに焼く。 >でいいんでしょうか? はい。 >聞きたいのはこの2の場合なんですが、テレビの内蔵HDDを使わずに直接録画する場合はディーガじゃなくていいんでしょうか? はい、どこのメーカーのレコーダーでも出来ます。 >ブルーレイ対応してないパナソニックでもないDVDレコーダーを買ってきても、それに録画する事は出来るんでしょうか? はい、...
4434日前view68
全般
84
Views
質問者が納得出来ません。ダブルチューナー搭載ですが、録画は1系統のみでもう1つは「録画しているチャンネル以外を視聴する」ことしか出来ません。
4675日前view84
全般
79
Views
質問者が納得アクトビラ対応ですが、youtubeは見れません。 インターネットの接続などのやり方は、ルーターかハブからLANケーブルをテレビに繋いで、簡単設定すれば出来あがりです。
4676日前view79
全般
63
Views
質問者が納得音が出なくなったからD端子に換える? D端子は映像信号だけですよ。 黄色の代わり。 赤/白の代わりではありません。
4709日前view63

取扱説明書・マニュアル

2247view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l37_32r3.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A