Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
233
view
全般

PANASONICのTH-P37X1の番組の保存方法を教えてください...

PANASONICのTH-P37X1の番組の保存方法を教えてください。色々調べてみたのですが、「DIGA」の情報ばかりで困っています。メディアへの保存は望んでいません。外付けのHDDに保存ができればベストを考えております。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4847日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
X1には録画機能はありません。レコーダーを購入して録画してください。CPRM対応のアナログレコーダーでもお持ちなら、X1のモニター出力端子とアナログレコーダーの外部入力端子を接続すればデジタル放送の録画は出来ますが…USB HDDへの録画機能があるのは、パナソニックでは今年発売のモデルからなのでX1ではできません。あとは、・録画機能のあるデジタルチューナーにUSB HDDを接続して録画する。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000098151.K0000079869.K0000157619.K0000153835・PS3を持っているなら、トルネ(地デジ専用)を付けて録画する。http://kakaku.com/item/K0000080403/
Yahoo!知恵袋 4846日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得SONY社製BDZ-AX1000はいかがでしょうか、映像補正回路のCREASにアニメ・CGリマスターというアニメ専用の補正機能が追加されており、音質面でもこのモデル専用のアルミ製筐体にジッタノイズ低減システム、音声のみを独立して出力できるHDMI独立ピュア出力など、映像・音質面で単体のハイスペックプレーヤー並みの機能を揃えております。2010年モデルという事で在庫が限られつつありますが、実売価格も10万を割っておりご予算にも合うと思われます。
4563日前view80
全般
67
Views
質問者が納得①音声端子の赤白ケーブルと、映像端子の黄ケーブルorS端子ケーブルorD端子ケーブルを使用中なら、・赤白は繋いだが、映像端子の黄orSorDを接続していない・映像端子を別のビデオチャンネルに差している(例:赤白はビデオ1、黄はビデオ2など)・レコーダーかTVの故障(本体側の映像端子故障の可能性も)・映像端子ケーブルの内部断線or端子故障②HDMI(映像+音声)ケーブル1本で繋いでいるなら、・レコーダーかTVの故障(本体側の接続端子故障の可能性も)・HDMIケーブルの内部断線or接続端子故障(-.-)
4684日前view67
全般
60
Views
質問者が納得問題は有りません。テレビ自体の番組表に「予」と表示されるのは、テレビが録画機能一体型の場合です。テレビで録画するのでなく、レコーダーで録画しますので、テレビの番組表には「予」のマークは付きません。
4700日前view60
全般
125
Views
質問者が納得地デジの受信をする為には、地デジチューナーが必須です。テレビで地デジが受信できているのは、テレビに地デジチューナーが内蔵されているからで、RD-XV34SJには地デジチューナーが搭載されていませんから、そのままでは地デジの録画は出来ません。可能ならば地デジ対応レコーダーへ買い換えた方が良いのですが、可能な限り安く抑えたい、今あるレコーダーを有効に使いたいという事であれば、別途地デジチューナーを購入してレコーダーに接続する方法もあります。地デジチューナーを接続して対応する場合は、出来るだけタイマー機能の付いた...
4735日前view125
全般
74
Views
質問者が納得まずDVDレコーダーは既に廃れつつあるのでやめておいたほうがいいと思います。東芝のRD-R100はブルーレイディーガとハイビジョン画質で録画した場合の再生互換が完全にないのでやめておくべきです。(東芝はHDRec形式、パナはAVCREC形式。両方で再生可能なのは標準画質のVR形式のみ)となると、ブルーレイレコーダーとなりますが、既にディーガをお持ちですので両方そろえたほうがいいのではないかと思います。参考までに、ソニーはパナの機能に加えプレイリスト機能によりオリジナルタイトルから部分削除をしなくてもCM削除...
4791日前view74

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A