Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
648
view
全般

VIERAで内蔵スピーカーと光デジタル音声は同時に出力できますか? ...

VIERAで内蔵スピーカーと光デジタル音声は同時に出力できますか? 実家でVIERAのTH-P50R1を使っています。

最近父の耳が遠くなり、テレビのボリュームをあげないと聴こえないようになってきました。ところがその状態だとほかの家族にはうるさすぎて、みんなでテレビを楽しめなくなってきました。
そのため、ワイヤレスの手元スピーカーの導入を考えました。父は手元のスピーカーで聴き、ほかの家族はテレビ内蔵のスピーカーで聴くというパターンです。

ほとんどの製品がRCAピンジャックと、3.5mmのステレオジャックをそなえているので、問題なく使えると思いきや、このテレビにはアナログのオーディオ出力端子がついていないのです。ヘッドホン端子を使うと、内蔵スピーカーから音が出なくなります。

そこで、光デジタル音声端子からの取り出しを考えました。音質はそれほど問題になりそうにないので、安いDAC(http://www.donya.jp/item/20410.html)を利用してアナログに変換するつもりです。

ここでメインの質問ですが、内蔵スピーカーで音声を出力しているときに、光デジタル音声端子からもデータは出力されているのでしょうか? テレビによって違うようですが、事前に実家に帰って試してみることもできず、説明書を読んでもわかりません。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 4855日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
多分ほとんどのビエラの機種はそうなっていると思いますので参考まで。
メニュー→設定する→音声の設定→決定→スピーカーと音声の同時出力を「する」でイヤホンプラグを差し込んでもスピーカーは働きます。

色々な設定があり便利なテレビですが説明書を良くお読みください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
159
Views
質問者が納得多分ほとんどのビエラの機種はそうなっていると思いますので参考まで。 メニュー→設定する→音声の設定→決定→スピーカーと音声の同時出力を「する」でイヤホンプラグを差し込んでもスピーカーは働きます。 色々な設定があり便利なテレビですが説明書を良くお読みください。
4855日前view159
全般
102
Views
質問者が納得全然高いですね。去年の段階でも20万を大きく切ってますから。 というかそんなに予算があるんならブルーレイも買えるでしょう。 P50R1より画質のいいP50V1とブルーレイのBR570をセットで買ってもこんな値段です。 (↓↓は液晶じゃなくプラズマの間違いということで) 補足 ①2.2mなら普通65型くらいです。ですから42では小さすぎます。 ②↓の写真でもわかる通り、ネットよりも量販店の方が全然安いです。 ③テレビコーナーの責任者の人がいいでしょうね。
5460日前view102

取扱説明書・マニュアル

1295view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_p50_46_42r1_guide.pdf
30 ページ34.55 MB
もっと見る

関連製品のQ&A