Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
291
view
全般

テレビ購入時期について質問です。 現在、親との折り合いがつけばテレ...

テレビ購入時期について質問です。

現在、親との折り合いがつけばテレビ
を購入してもらおうかと考えております。

機種は、パナのTH-P50Z1と現行機種、
または次のモデルチェンジ機種にしたいと
思っております。 私の住む地域のジョーシン三宮1ばん街では、
50Z1が138,000円です。
それとも、現行機種をモデルチェンジの時に購入
するか、次期モデル機種を地デジ化の駆け込み
需要に合わせて購入するのを考えております。

このZ1は普及モデルではなかったように思うので、
現在でも在庫があるのかもしれませんが、G、V2系
は在庫が早いうちに無くなってしまいそうな気がします。

とある芸人さんが「買いたい時が買い替え時~」と
言っていましたが、できるだけお得感のある買い物
がしたいです。
いつ頃買うのが良いのか、または自分だったら
いつ買うか等宜しくお願いします。

メーカーはパナ限定でお願いします。
Yahoo!知恵袋 5090日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
G2も候補だと思います。
価格コムでG2は¥150,595。エコポ36000点なので実質11.4万です。Z1は価格コムだと¥158,799なので、138000円というのはかなり安いといえますがエコポがないのがネック。

Z1とG2の比較では、画質はG2の方が上です。G2にはブラックパネルが採用され、コントラスト比も500万:1です(Z1は4万:1)。音質はZ1が2ウェイス4ピーカー、バーチャル3Dサラウンドシステム、G2はフルレンジ2スピーカー、アドバンストサラウンドシステム。

最大の違いは付加機能で、Z1にはYouTube、お部屋ジャンプ(DLNA)、ワイヤレスHD対応(オプション)があります。画面分割はどちらもできません。YouTube機能とルームリンクがお気に入りならZ1にしたら良いと思います。

いつ買うかですが、G2ならエコポがある年内がお勧め。というのは今年3月で終了した旧エコポ商品レグザ32A9000は3月時点で5万(エコポ1.2万なので実質3.8万)でしたが、3ヶ月経った現在4.7万までしか下がってません。エコポ分まで下がるまでに在庫切れになってしまうでしょう。新エコポ商品も7ヶ月でエコポ分まで下がるのは難しい気がします。

Z1についてはいつがいいか聞くのはナンセンスです。待てば下がるに決まってます。そのジョーシンの店頭品はいつまでもあるとは限りませんが、価格コムでは15.8万でこの2週間で2万ほど下がっています。13.8万以下まで下がるのは早いと見ます。旧型だしなるべく早く買ったほうがいいですが、個人的にG2のエコポを差し引いた実質価格、11.4万に近づいたら買いだと思います。

モデルチェンジ機種を来年7月と年内のどちらに買ったほうがいいか。
確かビエラは年内のモデルチェンジはもうないか、秋に1回あるかもしれません。年内に出た奴ならエコポは付きますが、年末までに買わないとエコポと交換できません。数ヶ月では殆ど下がらないし、かなり高い買い物になってしまいます。とはいえエコポ36000点は大きいと思います。仮に新型機が18万だとして年内に買えば実質14.4万。7ヶ月でエコポ分の36000円まで下がるかは難しい気がします。来年7月だと楽しみも同時に先送りされてしまいますし、新型機なら年内に買うのが良いと思います。

エコポ対象商品のG2と新型機ならエコポがある年内がベストです。エコポ対象外の旧型は、やはり「買いたい時が買い時」です。
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/se_1/p1001/s1=50-58/
http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
Yahoo!知恵袋 5090日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得VAIO Media を起動し、下記を参照し「ネットワーク上の他の機器からこのコンピューターへのアクセスを許可にする」にチェックし「他の機器に公開するフォルダーの指定」に動画、音楽ファイルの入ったフォルダーを作成し、入れて下さい。http://www.sony.jp/event/DLNA/guide/conn/server_tab6_pc.html#tab
5084日前view111
全般
81
Views
質問者が納得G2も候補だと思います。 価格コムでG2は¥150,595。エコポ36000点なので実質11.4万です。Z1は価格コムだと¥158,799なので、138000円というのはかなり安いといえますがエコポがないのがネック。 Z1とG2の比較では、画質はG2の方が上です。G2にはブラックパネルが採用され、コントラスト比も500万:1です(Z1は4万:1)。音質はZ1が2ウェイス4ピーカー、バーチャル3Dサラウンドシステム、G2はフルレンジ2スピーカー、アドバンストサラウンドシステム。 最大の違いは付加機能で、Z...
5090日前view81
全般
109
Views
質問者が納得VistaをWindows 7にアップグレードしていませんか? VAIO Mediaのサーバー設定の設定はしましたか? 「VAIO Content Importer / VAIO Content Exporter」は動作していますか? 上記が正常に設定され動作していれば、見られるはずですが… 詳細はオンラインマニュアルを参照してください。
5101日前view109
全般
75
Views
質問者が納得PCのスペック表までだ取り付けたんならもう少しだったのに。おしいっ http://direct.sotec.jp/catalog/wb-wh3516p/face.html (19番みてね) どちらも、D-sub 15pinの端子をもっているようですので、 http://buffalo.jp/products/connect/d-sub/ こーゆーのかえばいけるはずです。
5124日前view75
全般
80
Views
質問者が納得どの位、どのような使われ方をしたのかわからないので何ともいえませんが、一概に壊れやすいとは言い切れないと思います。長期保証やメンテナンスをちゃんとしてあって気にならなければ使用上は問題ないかと。但し、キズのチェックや、焼き付き(ないと思いますが)は最低限確認しておいた方がいいでしょうね。補足追記です:購入後後悔されないように、少しでも不安がおありなら、敬遠された方がいいと思います。高い買い物なので、ご自身で十分検討されてくださいね。
5207日前view80

取扱説明書・マニュアル

666view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_p54_50_46z1_r2.pdf
73 ページ16.95 MB
もっと見る

関連製品のQ&A