Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
396
view
全般

ソニーイヤホンの直し方を教えてください!去年、ソニーのMDR-NC2...

ソニーイヤホンの直し方を教えてください!去年、ソニーのMDR-NC22を買いました。 http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25449だが使ってる途中に左側が聞こえなくなりました。右は聞こえます。こういうときどう直せばよいんでしょうか?なるべくお店にはいきたくなのですが・・・。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5876日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
イヤーホンにはよく起こる接触不良です。コードの付け口をいじってると直ることもありますが、基本的には交換するしかないです。コードを切ったりすると修理に頼めなくなるので自分で直そうというのはお勧めできません。ま、直せなくはないのですが。一年以内なら保障期間では?直系のソニーショップだとかなり親切に対応してくれるので販売店よりもそっちにいったほうがいいです。ついこないだもサイバーショットを修理に出したのですが、保障期間が過ぎていたにもかかわらず、メーカー保障でタダで部品交換してくれました。いい店を選べ得しますよ。
Yahoo!知恵袋 5861日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得遮音用にノイズキャンセリングヘッドホン等を購入とのことですが、「ドンドン」といった瞬間音にはノイズキャンセル機能が利用できません。ノイズキャンセル機能とは耳そばにあるマイクで暗騒音(周囲の雑音)を拾い、拾った音の逆位相の波で暗騒音を打ち消すものを言います。逆位相の波を作り出すには、①音が耳そばのマイクに入る②ヘッドフォンで逆位相の音を作り出す③ヘッドフォンで逆位相の音を発信するといった3工程が必要になるわけです。①の段階で耳そばまで瞬間音が来ているのですがら、②③の工程をヘッドフォンが行なっている間に鼓膜ま...
4750日前view62
全般
69
Views
質問者が納得価格.comですがこちらをご参考されては?http://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/ビクターも良さそうですね。
5288日前view69
全般
106
Views
質問者が納得ノイズキャンセラは,ノイズと逆位相の音の波(ノイズと±が逆)を音楽の波にプラスすることにより,ノイズを消します.ですから,大きいノイズが周りにあるとき,イヤホンはノイズとは逆の動きで大きく振れて,ノイズを打ち消します.たぶん,耳が痛いのは,耳が「ノイズの逆の振れ」に耐えられないのだと思います.ここで耳とは外耳道などです.鼓膜ではノイズの波とノイズの逆位相の波で,ノイズの波はなくなっています.だからノイズは聞こえません.私の意見ですが結論を言います.個人差により,耳に違和感を感じるときは,使用すべきではありま...
5447日前view106
全般
125
Views
質問者が納得> NC33はNC22と比べて2000円多く出しても買ったほうがオススメの製品なのでしょうか?2000円の差なら新機種を購入しますが・・・
5451日前view125
全般
56
Views
質問者が納得ウォークマンのノイズキャンセリング機能は本体に装備されているもので、ノイズキャンセリング機能対応のヘッドホンを接続することで機能します。したがって、機能の無いS630シリーズに対応ヘッドホンを使用しても機能しません。
5475日前view56

取扱説明書・マニュアル

706view
http://www.sony.jp/.../2888749051.pdf
2 ページ0.32 MB
もっと見る

関連製品のQ&A