Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
227
view
全般

ブルーレイレコーダー(DMR-BZT720)の録画モードについて。 ...

ブルーレイレコーダー(DMR-BZT720)の録画モードについて。

パナソニックのDMR-BZT720を使っているのですが、 録画モードがたくさんあって何に設定して録ればいいかわからず、常にDRで録画しています。

素朴な疑問ですが何倍録くらいがいいのでしょうか?
何のために1.5、1.6、1.8、2、2.3…15と細かく分かれているのでしょうか?
すみません、無知すぎる質問で。

ちなみに以前のDVDレコーダー(DMR-XW200V)ではXPかSPで録画してました。
DVDなら明らかに画質が落ちるので、用途に合わせて選べばよかったのですが…。

また、HDDがいっぱいになりつつあるのでDRで録画したものを5倍録くらいに変換したのですが、HDD残量が増えません。

以前のDVD機では録画モードを落とすとその分、HDD残量が増えてたのにな…と不思議に思っています。

ブルーレイでは録画モード変換により空いたはずの容量は消滅するのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4254日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HX程度までなら普通の人はDRと判別できないと思います。
常時HEかHLで高画質番組を保存する時だけHXにする位で充分です。
画質を気にしないバラエティなら15倍速でもいいと思いますよ。
録画モードはデジタルなのでかなり自由に設定できるため
「1000時間録画可能」とかの売り文句のため増えてきました。
こんなにいらないのですが帯番組をぴったりディスクに
収めるときなどは重宝します。

DRからHX以下に変換すれば間違いなく容量は増えます。
もう一度確認してみて下さい。
民放ではDRのデータ量がHG以下の場合も多いので
HGに変換すると減る場合もあります。

いろいろ試した結果、個人的にはHEとHLが容量と画質の
バランスがいいと感じました。
Yahoo!知恵袋 4247日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得お使いのPowerDVDは何でしょうか。 録画したデジタル放送を再生するためにはDTCP-IPに対応したDLNAクライアントソフトが必要ですが、PowerDVDでDTCP-IPに対応しているのは最上位のUltraのみです。ProとStandardは非対応なので再生できませんが。 P.S. Media Suite 11 Ultimate でしょうか。ならば無印のstandardでしょう。Media SuiteとPowerDVDのUltraはほぼ同じくらいの値段なので、Suiteにはつかないです。Ultra...
3926日前view72
全般
97
Views
質問者が納得HDレコーダーからの外部出力が1系統しか無いようですので、BDレコーダーではJ-COMの回答通り視聴中の番組しか録画出来ないと思います。 もちろんHDレコーダーになら以前と同じように裏番組も録画できるはずです。
4098日前view97
全般
123
Views
質問者が納得DRは番組をそのまま録るので容量が番組によって変化します ・ディスクに書いてある時間はビデオを使っていた人にわかりやすく説明する為の目安です、実際は1層ディスクは約24GBあり、このディスクに入る量ならいくらでも入れられますので時間は変化します →約24GBとしているのは計算方法や管理領域の都合上全てを使う事はできないからです (そもそも25GBと書いてあっても機械の認識上では25GBもありません、これはHDDも同様です) 余程綺麗で容量を使ってる番組でも無い限り表記以上入ると思っていいですよ 補足へ...
4164日前view123
全般
58
Views
質問者が納得両機種共にいろんな機能が付いていますが、使いこなせる人は少ないでしょう。 あまり難しく考えず単純に比較してもよろしいかと思います。 大きな違いを比較すると 内蔵HDD容量 東芝 DBR-Z160 2T パナソニック DMR-BZT720 500G 増設HDD対応容量 東芝 DBR-Z160 4T パナソニック DMR-BZT720 2T 同時録画可能数 東芝 DBR-Z160 2 パナソニック DMR-BZT720 3 よって同時に3番組を録画する可能性があるならパナソニックDMR-BZT720を、...
4180日前view58
全般
90
Views
質問者が納得編集はできるけど、外付けHDDに直接録画できるのは1番組で、録画モードは放送のままの画質で録画するDRモードだけ (HDD内での録画モードの変換はできるし、録画モードの変換は電源OFF時にさせることもできるので、手間はかかりません) (内蔵HDDと外付けHDDの同時録画はできるし、内蔵HDDと外付けHDDの間でダビングもできます) それ以外の外付けHDDの制限は、 ・内蔵HDDは3000タイトル記録できるけど、外付けHDDには1000タイトルしか記録できない ・ビデオカメラの映像などコピーガードが無い映像...
4207日前view90

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A