Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
91
view
全般

ビデオカメラの購入を検討しています。余りAVに詳しくないので、相談に...

ビデオカメラの購入を検討しています。余りAVに詳しくないので、相談に乗っていただけるとうれしいです。スペアのバッテリーも購入したいので、7万前後でさがしています。用途としては、岸からサーフィンしているところを撮影することが大半で、その他旅行など日常的にも使用したいです。ちなみに、借り物ですが、PanasonicのNV-MX5000でサーフィンしているところを何回か撮影したことがありますが、近めのところで10倍弱、ちょっと遠めで15~20倍程度のズームを利用してました。やはり、デジタルズームが入り始めると、かなり画像が荒くなるので、極力10倍までにとどめていますが、正直もう少しズームがほしい所です。また、古いこともあり、バッテリーの持ちが悪く、30分くらいしかもたないのもつらいところです。そこで、将来的なことも考えてハイビジョンの新しいビデオカメラの購入を検討していますが・・・①画質とズームについて教えてください。・ハイビジョンビデオカメラは、10倍程度の光学ズームが主流で、15倍、20倍となるとかなり種類が限られますよね? とは言え、もともとの画質(ハイビジョン)がよいので、10倍程度の光学に、デジタルズームを入れても、20倍程度までだったら、あまりスタンダードの光学ズームと替わらないのでは?とも思ったのですが・・・ (質問) 光学+デジタルズームで20倍~30倍ぐらいのズーム使用を前提とした場合に、スタンダードビデオの光学30倍との画質の違いはどの程度あるものでしょうか?②ハイビジョンの場合、家にある家電で見たり、DVDにすることは出来るのでしょうか?・いろいろ調べているうちに、ハイビジョン規格(AVCHD)の場合は、一般のDVDプレーヤーでは再生できないとききました。 撮影した映像をDVDにして、友達にあげたいとも考えているのですが・・・ (質問) 当然、フルハイビジョンとまでは行かないと思いますが、可能な限りきれいな状態で、DVDにコピーすることは可能でしょうか?もし方法がわかれば合わせておしえてください。DVDレコーダーは、東芝のVARDIA S503です。PCもありますが、スペックはそれほど高くありません。③以下の製品を検討してますが、みなさまの評価、好み、おすすめなどいろいろ聞かせてください。 ちなみに、バッテリーの持ちが短い(1時間以下)のはNGです。 Victor : Evrio GZ-HM400 →ビクターにしては、バッテリーの持ちがいいみたい Canon : iVIS HF21 SANYO: Xacti DMX-WH1E →画質に期待はできないけど、防水とズーム・バッテリーの持ちが魅力 Pana : HDC-TM30 SONY :HDR-XR500
Yahoo!知恵袋 5373日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①ハイビジョンカメラの動画は207万画素だけど、デジタルで2倍にすると計算上は50万画素になるので、標準画質の34万画素とあまり変わらなくなります。ただハイビジョンカメラもテレコンバージョンレンズ(テレコン)を使えば画質をあまり落とすことなくズームを1.5~1.7倍にできます。②ハイビジョンのDVDは普通のDVD機器では再生できません。カメラとDVDレコーダーを赤白黄色のケーブルで接続してダビングすれば標準画質のDVDを作成できます。DVDライターを使えばフルハイビジョンでDVDに記録再生できるけど、DVDライターを使うか、当面は標準画質のDVD作成で我慢してカメラと直接接続できるUSB端子付きのブルーレイレコーダーを買ってからハイビジョン記録するか、どちらがいいかは難しい判断です。(キャノン・ビクターの一番上の録画モードはブルーレイ用なのでDVDライターで記録する際は使いません)③光学15倍ズームで画質が良くてオートフォーカスが速くて光学式の手ぶれ補正付きのキャノンのHF21がいいと思います。当面はデジタルズームも使いながらDVDレコーダーで標準画質のDVDを作成して、将来USB端子付きのブルーレイレコーダーを買った時にテレコンも買うのがいいと思います。(キャノンはSDカードに対応してるので、パナの低価格ブルーレイレコーダーのBR550/BR570/BW570との組み合わせでも大丈夫だけど)
Yahoo!知恵袋 5370日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
157
Views
質問者が納得では、そのメディアに固執せず別のメディア(BD-RE)で試してみてください それと書き込みソフトは何でしょうか?
4470日前view157
全般
178
Views
質問者が納得Panasonic HDC-TM30の出力はAVマルチ・HDMI/D端子ですよね? お使いのパソコンはノートですよね? デスクトップPCならキャプチャー増設してHDMIで取り込めますがノートPCだとUSB接続しか方法はありません。 しかしUSB接続はコンポジットが多くD端子等が使える物が少ないです。 参考までにD端子が使える物を探してみました。http://kakaku.com/item/K0000320155/ 商品説明http://www.area-powers.jp/product/usb_produ...
4521日前view178
全般
133
Views
質問者が納得お手持ちのレコーダーで出来ますよ。 ビデオカメラとレコーダーの繋ぎ方は合っています。 ただパナソニックのレコーダーはDVD-RWは使えません。 パナソニックはDVD-RAM陣営なので。 DVD-Rなら使えますのでDVD-Rを使って下さい。 後はファイナルラズ処理だけは忘れずに。 ファイナルラズ処理しないと他の機器で再生できなくなります。
4527日前view133
全般
145
Views
質問者が納得USBケーブルをパソコンにつないで動画ファイルとして保存する。ブルーレイやDVDレコーダーがあるならDVDレコーダーとケーブルでつないでDVD-RやBD-Rに焼くの選択になるかと思います。ただしハイビジョン画質のまま保存するならDVDにはあまり保存できないのでBD-Rになります。私はTM45をもっていますが画質をハイビジョンから落としてDVDーRに保存しています。40インチとかで見て細かい部分を気にしないならそれでも良いかと思います。一番手軽で安いのはパソコンのHDDに保存が一番安いでしょうね。2TBで1万...
4540日前view145
全般
121
Views
質問者が納得何か勘違いしてませんか?パナソニック HDC TM30で録画は、内臓メモリか、SDカードにしか録画できません。DVDには直接録画できないはずです。つまり、何かレコーダーを使ってDVDにコピーしたと言うことではないですか?その場合は、AVCRECでフォーマットしたDVD-Rでは?その辺の肝心な事は書かなければ、答えようがないですよ。一応、AVCRECでフォーマットして録画と再生の機械が違うのであればファイナライズしなければみれません。ファイナライズは説明書に書いているはずです。他に、VRのフォーマットであった...
4574日前view121

取扱説明書・マニュアル

2393view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../hdc_tm30_guide.pdf
2 ページ1.53 MB
もっと見る

関連製品のQ&A