Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
46
view
全般

自宅に光フレッツを引いてます。それからバッファローのルーターでWi-...

自宅に光フレッツを引いてます。それからバッファローのルーターでWi-Fiにしてます。
今はパソコン2台、iPhone、プリンター、3DSを繋いでます。NTTのルーターだと10台繋いでも同時に使えるのは 5台までと聞きました。
隼に変えようと思っています。
そこで、今まで通りのバッファローのルーターを使おうと考えています。
それなら繋ぐ端末の操作は不要ですよね。
問題は回線からバッファローを繋ぐところです。NTTの人はバッファローの設定まではしてくれないそうです。
回線が変わってもモデムに繋ぐだけで同じ様に使えますか?何か自分でやらないとならない事がありますか?
Yahoo!知恵袋 3793日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以下の2つの条件が満たされていれば、そのまま差し替えることができるはずです。

(1)プロバイダは変えない。つまり回線だけフレッツ光から隼に変える。
(2)今の時点で、PPPoEつまりプロバイダの設定(接続IDとパスワード)がバッファロールーターの中で設定された状態で使っている。


なお、同時5台まで、というのはNTTルーターのせいではなく、NTTがフレッツ光で推奨する上限の台数じゃないかと思います。
PCを複数同時に使う場合、平均値での話ですが1台あたりの速度は利用している回線の速度をPCの台数で割った値となり、1台あたり20Mくらいは無いと光回線の恩恵が感じられないため、100Mの回線で20M出すには5台まで、という計算になったのではないかと想像します。
隼での推奨台数は知りませんが、やはりNTTルーターのせいで制限されるということは無いはずです。

またいずれにせよバッファローのルーターが少し前の世代だと、値段が安い分あまり性能は良くないので隼に変えた後も使いつづけるメリットは低くなります。設定をそのままに出来ることは楽かもしれませんが、回線速度的には損する可能性がありますので型番を確認してバッファローのサイトで仕様を確認した方がよいと思います。販売終了機種でも型番で検索すれば製品情報ページが残っていて仕様の記述があるはずです。

古いバッファロールーターの性能的に考えられるデメリットは、
(1)有線ポートの速度が100Mまでの機種だと、ルーターのWAN側ポートが100Mにしかならないので回線を隼にしても速度が100Mのままです。今と変わらないことになります。
(2)有線ポートの速度が1G(1000M)対応でもルーター内部の転送速度が100M未満の遅い機種だと、隼にしても実効速度が今と変わらないです。やはり今と変わらないです。
(3)無線の規格が802.11nに対応してない機種(802.11b/g 又は802.11a/b/g どまり)だと、無線部分の速度が遅いままになります。802.11nは150Mかその倍数の速度になりますが802.11b/gや802.11a/b/gでは54Mどまりで、無線は有線と違って規格値の半分以下の実効速度になるので回線側が速くなったことを実感できないかもしれません。
Yahoo!知恵袋 3792日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
3992日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4070日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4092日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
3974日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4254日前view6150

取扱説明書・マニュアル

7876view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A