Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
87
view
全般

ワンクリック 詐欺 について。 先程、iPhoneでおもしろ系動画...

ワンクリック 詐欺 について。

先程、iPhoneでおもしろ系動画サイトを閲覧し見たい動画があったのでリンク先に接続しました。
そのリンク先が18歳以上が対象のサイトで私の注意力と警戒心の 無さがいけなかったのですが何も考えずに18歳以上をクリックしたら別枠?が出て
急いで消したので内容は曖昧ですが、

登録が完了しました。
3日以内に料金をお支払い下さい(確か10万円近い金額でした)
支払いが確認出来ない場合は請求がいきます。

と言う様な警告が出て来たのでワンクリック詐欺だな。というのはすぐにわかったのですがページを戻し(18歳以上か以下かを選択するページです)下にスクロールし見たところ料金に関しての説明が5行ほどで小さく記載してありました。
そこに利用規約に同意すると言う文章とチェックマークを付ける項目に最初からチェックマークが付けられていました。
この様に利用規約に同意するにチェックマークがしてある状態でクリックしてしまい登録がされてしまった場合は利用規約に同意をしたということになり法的に料金を支払わなければならないのでしょうか?

メールアドレスや電話番号は入力していません。
関係あるかはわかりませんがiPhoneの設定でくcookieをブロックはしないになっています。

いろいろな例を検索し調べてみたのですが利用規約に同意した(最初からチェックマークにチェックされていた)場合のことが載っていなかったのでこう言ったワンクリック詐欺に詳しい方、
支払い義務があるのか。電話やメールでの請求があるのかを教えてください。
心臓のバクバクが止まらないです…
Yahoo!知恵袋 3762日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
全く心配する必要はありませんよ、
そもそも1クリックは法律違反ですから。

(その為2ページ確認ページを用意して1クリックじゃなく
2クリックです、というサイトもありますw)

そういう業者は不安になって振り込んだり
連絡して来た相手を「法的処置に出ます」等と脅して
簡単に振り込んでしまう気弱な人からしかお金を取りません。

何も入力フォームに入力していないならば
相手に分かっているのは「どういう機種の携帯でアクセスしたか」くらいなものなので
妙なソフトをインストールさせられてなければメールも電話もないはずです。

支払い義務も当然ございません。
(1クリックでも2クリックでも義務はありません。)

携帯料金から自動で上乗せされる心配もなく、
このままスルーしても大丈夫でしょう。

また、”この件と関係ない業者”が
「以前ご登録頂いたサイトのご利用料金が未納です。」等という
迷惑メールを送りつけてくる場合がありますが、

これもカマかけて振り込みするバカがいればラッキー、
というような考えでメールを送っているだけなので
全く気にする必要はございません。
Yahoo!知恵袋 3762日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
3970日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4047日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4069日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
3952日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4231日前view6150

取扱説明書・マニュアル

7875view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A