Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
40
view
全般

スマホを買い換えようと思っています。お詳しい方アドバイスお願いします...

スマホを買い換えようと思っています。お詳しい方アドバイスお願いします。

今、ドコモのREGZAフォンT-01という機種を使っていますが三年経過し、電池が半日もたなくなり、とても不便を感じ ています。

新しい携帯もドコモで購入しようと思いますが、どれを購入したら良いのかわかりません。私の希望に合ったものだとどの機種が良いか教えてください。以下私の希望です。

①いくら使っても最低1日は電池が余裕でもつ
②不具合を起こしにくい
③最新のものでなくてもよい
④特に高度な技術が使えるような携帯でなくてよい(通話、インターネット、メール、簡単なアプリくらいしか使わない)
⑤値段は手頃なものであればなお良い

ちなみに夫はソフトバンクのiPhoneを使っており、とても快適だと言ってますが、最初の設定などを自宅でパソコンで苦戦しており、iPhoneはそのような手間が必要なのかと思い私には無理だと感じました。

人それぞれかと思いますがご意見聞かせてください
Yahoo!知恵袋 3757日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
≫①いくら使っても最低1日は電池が余裕でもつ
これは、使い方によります。
私はiPhone 5sを所有していて。5sのバッテリー容量は1500mAhほど、ですが私の使い方(ネットサーフィン、電話、メール、メモ等のPCとの連携、その他ニュースアプリの閲覧、ちょこっとゲームなどなど)で、2日半~3日は持ちます。主流なメーカーの最新クラスのAndroid搭載のスマートフォンは、2500~3000mAh以上のバッテリーを搭載してます。OSが違う、プロセッサが違う、そもそも製造方法や構造が違うといった単純比較を不可能にしている要素は多々ありますが、まず何とかなるでしょう。
ただ、最初に書いた通り、ゲームをしまくる、動画を見まくるといった電力消費の多いことをすれば、バッテリー容量の多い少ないに関わらずあっという間に電池切れです。

≫②不具合を起こしにくい
iPhoneは、iOS 7.0.4がやや不評ですが、不具合の少ない部類に入ります。iPhoneは日本ではユーザーが多いので、スマートフォンユーザーの分母に占める割合などの関係で一見不具合が多い印象もありますが、報告が多いのもしかたがない、とも。
ですが、そこそこの使い方をしてさえいれば、ソフトウェアの不具合は少ないはずです。怪しいアプリ、怪しいウェブページなどなどを「安いから」「儲かるから」「便利だから」といった理由で使うと、不具合が多くなる傾向にあるようです。
機器そのものの不具合は、Samsung製のスマートフォンGALAXYは、不具合や故障の多さとメーカーの対応の悪さで有名です。富士通のArrowsは、国産メーカーの製品の中では通称「ホッカイロ」と呼ばれるような発熱をするなど、長らくいわゆる「地雷」として有名でした。

≫③最新のものでなくてもよい
メーカーのサポート期間のこと、ソフトウェアの更新のこと、性能、などなどを考えると、古い製品を選ぶのはあまりよろしくないでしょうね。

≫④特に高度な技術が使えるような携帯でなくてよい(通話、インターネット、メール、簡単なアプリくらいしか使わない)
古いスマートフォンから選ぶというなら別にどれでもよい。
最新の物から選ぶならば、性能の向上の結果、ライトなユーザーにとっては十分すぎる性能。
古い物を選べば別ですが、最新クラスの物から選べばどれを買っても持て余します、きっと。特に、このような質問をするレベルの知識ならば、まず十分な性能です。個人的な考えですが、私は確実に持て余すと思ったので、自分が欲しいと感じたiPhoneを選びました。正直、「iOSは(私にとって)仕様が簡単」「iPhoneのデザインが好き」この理由で選びました。

≫⑤値段は手頃なものであればなお良い
値段は、契約方法などによって実質の負担額が変わるので、どれって回答することは出来ませんね。本体そのものの価格と、キャリア契約による値引きなどなどによってユーザーの負担する実質の価格と、違うのでね。

正直に書きますと、一般的にですが、iPhoneはiOSの仕様上スマートフォンの中でも設定や操作、その他音楽などの取り込みなどなど、簡単な部類です。もしiPhoneの設定が難しいと感じるなら、他を買っても同じで悩むか、それ以上か。iPhoneが簡単だと言われるのは、基本的にAppleのサービス以外利用しないからです。ほとんど、iPhone上、それにiTunesで設定します。iOSそのものの設定、iTunesの設定、もし使うならiCloudの設定、基本的にはこれだけ。iPhoneを選ばないなら、日本ではまず間違いなくAndroidを搭載した物を買うはず。となると、サードパーティ製のソフトウェアに頼る必要もある可能性がiPhoneよりはるかに多い。そして、ウイルスの心配もiOS以上に。お手上げになるかと。

と、長々と駄文を書きましたが、これという製品は挙げられません。それは、無責任極まりないことだからです。自分で選べるように基礎だけでも勉強してから買うか、選択できるだけの情報を載せて再度質問するか。
Yahoo!知恵袋 3756日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
3963日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4040日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4062日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
3945日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4224日前view6150

取扱説明書・マニュアル

7874view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A