Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

UQ WiMAX WiMAX2+ 日本国内で使用しています。 日本に...

UQ WiMAX WiMAX2+ 日本国内で使用しています。 日本に仕事に行った時だけ、使用しています。

接続機器は、MacBook Air、iPad Air、iPhone 5です。

通信設定>通信モード>ハイスピードモード(標準モード)です

これをハイスピードプラス・エリアモードに設定した場合(au 4G LTE)のメリットとデメリットはどの様な事が有りますか?
日本で仕事をする場合、都市部(首都圏・地方都市)だけで僻地へは行きません。
Yahoo!知恵袋 3642日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、ハイスピードエリアとハイスピードプラスの違いを説明します。

ハイスピードエリアは、WimaxとWimax2でつなげるモード。
プラスは、Wimax2とLTEでつなげるモードです。

それぞれの特徴は
LTE:国内99%でつながる。月7GB使う著速度制限。条件整えば、超高速通信(75M)が可能。将来的には150M位までの速度に対応するかも?
Wimax:国内94%でつながる。制限なし。高速通信が可能。約50Mまで。
Wimax2:設置し始めたところなので、ほとんどエリア無し。一応制限なし。ただし、2年後からは7GB制限予定。超高速通信が可能。現在110Mまで。

で、プラスのメリットですが
AUのLTEは、99%のエリアで使えるように設置済みなので、どこでも超高速通信が出来るというのがメリットです。

デメリットは、月1008円追加でかかるのと、LTE通信は、月7GB使うと速度制限がかかるということ位です。

ただし、LTE以外の通信であれば、制限の影響は受けないので、7GBに達したら、速度の遅いWimax通信がメインとなるハイスピードモードもしくはノーリミットモードにすれば問題ありません。


ノーリミット:Wimaxのみ。速度制限一切なし。
ハイスピード:WimaxとWimax2でつなげる。2年間は速度制限一切なし予定。エリアがきちんと広がってるであろう2年後は7GBの速度制限がされる可能性がある。
Wimax2はWimaxと名乗っているが、LTE通信であるため。日本および世界で、LTE通信は一定の通信量で速度制限するというのがメジャーな風潮。
ハイスピードプラス:AU・LTE通信とUQ・Wimax2で接続するモード。
現状は、LTE通信がメイン。LTEは、すでに7GB制限開始しているため、月7GB使うと、128kbps程度に速度制限される。
Yahoo!知恵袋 3640日前
シェア
 
なるほど。
非常に解りやすい言葉で回答頂きありがとうございました。
質問者 3640日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
3966日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4043日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4065日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
3947日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4227日前view6150

取扱説明書・マニュアル

7874view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A