Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
12
view
全般

iPhone4sSIMフリー化について教えてください。 来週、iP...

iPhone4sSIMフリー化について教えてください。

来週、iPhone4s→5に機種変予定です。機種変で使わなくなったiPhone4sを海外出張用にしたいのですが、同様にしていらっしゃる方教えてください 。

SIMロック解除には「Kingmobile」というアダプタがいいと聞いたのですが、これでSIMロック解除してSIMフリーiPhoneにする順序と、SIMフリーにしたあと、国内でプリペイドSIMカードを使わずいきなり海外でSIMカードを購入して入れて使えるのかどうかがよくわかりません。SIMフリースマホを買うことも考えたのですが言語設定などが大変とも聞いたのでびびっております。皆様のアドバイスよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4046日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
自分はiPhone4Sの時は海外利用時にGPPのSIMロック解除アダプタを利用していましたが、キングモバイルさんのSIMロック解除アダプタ(利用した事は無い)もなかなか評判が良いようですね。

GPPの場合はアクティベート用のSIMカードも付属していたので、キングモバイルさんもおそらく付属しているものと思われますが、心配であれば念のため聞いておくのも良いでしょう。

おそらく、通話、SMS、ネットさえできれば良いと思いますので、通話、SMSはSIMカードを刺しただけで使う事ができます。ネットに関してはAPN設定の方法だけ間違わなければ問題ありません。プリペイドSIMを購入したら説明書きがあるのですぐに設定できると思いますけどね。

心配であれば行く国のプリペイドSIMカード利用方法をネットで調べると必ず既に利用した事がある人が丁寧に設定方法をホームページとして書いてくれているので事前に確認しておくと安心だと思います。
Yahoo!知恵袋 4043日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
KingMobileなら安心出来ると思いますよ。
心配なら正規店で購入するのがいいかと思います。
http://kingmobile.jp/

使い方としては
1.smartkingに付属する専用SIMトレイに使いたいSIMを載せます
2.電波を自動キャッチします
SIMなし→検索中→圏外→使用するSIMカードの電波状況表示になります。(1分ほどでお使いのSIMの電波をキャッチします。)
3.パケット通信が必要な場合はAPN設定が必要となります。

海外でいきなり使っているようなブログ記事等もあるので大丈夫かとは思います。
Yahoo!知恵袋 4044日前
シェア
 
コメントする
 
1
自己責任でどうぞ、としか言えません。

SIMロック解除下駄は中国で作られていますが、元々怪しい物です。
最初に設定用の付属のSIMを入れて設定し、その後使いたいSIMを入れますが、その足トラブルがあるとアクティベートが要求される子tもあるようです。
海外でそんなことになったら、アクティベート用のSIMがあればよいですが、無いとどうなるんだか・・・。

どうしてもと言うのなら、一部地域のSIMは日本国内でも手に入るので、国内であらかじめ試しておくのがよいと思います。
あるいは、行く国の規格にあった端末をあらかじめ買っておくのがよいと思いますが・・・国内でなら情報も探しやすいでしょう。ただし、国内では電波が出せない機種も多いので事前に設定が確認できるかは別問題です。

私自身は海外用にLumia 630を持っています。これはWindows Phoneで日本語にも対応しています。初回起動時に使う言語を聞いてきました。
海外では現地SIMで使って、国内ではすべての無線通信を停止しています。こういう端末は現地でも安く買えたりします。Lumia 630はUSD 170位でした。

下駄なんてそもそもトラブルが多い、素性も怪しい物を、ぶっつけ本番で海外に持って行くというのは、私なら絶対に避けます。
特にアメリカのようにキャリアの許可を取らずにSIMロックを解除するのが違法な国もありますし、リスクは避けるべきだと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4045日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4398日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4475日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4498日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4380日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4659日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8057view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A