Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
14
view
全般

【やや急いでます。】 iPhone5はウイルスに感染しますか? 調べ...

【やや急いでます。】
iPhone5はウイルスに感染しますか?
調べたら、2014年1月とかの結果ばかりがでて、今現在の状況がどうなのかわかりません。

最近、家のWi-Fiのルーターやらを初期化 されて、設定し直されてるせいなのか、ネットに接続しにくいんです。
多分、今月かなりネットを使ったせいで、7GBを超えたからかもしれませんが...
そういう理由でネットに接続しにくいのなら、月末まで待てばいい話なんですが、最近間違ってアダルトサイトにアクセスしてしまいました。
すぐに閉じたのですが、もしかして、それが原因でウイルス感染してネットが繋がらないのかも...!?
とか考えたら、不安でw(多分、あり得ないのでしょうが。)
iPhoneでウイルスが見つかったら、大ニュースだとか聞きましたが、実際どうなんでしょうかね。
どなたか、教えてください。
Yahoo!知恵袋 4026日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
昔はウイルスの話は聞いたことはあるから、あっても不思議ではないです

それ以上に恐ろしいのはiosのバグ。ウイルス対策に手を回せられないなら常に最新版にするのがいいです

ネットをたくさん(7GB)使うならWiMAXのノーリミットだけで使うといいですよ。因みに2+はノーリミットではないので、いずれ制限はかかります
Yahoo!知恵袋 4025日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
そりゃiPhoneでも感染する可能性はゼロではありませんよ。

完全にウイルスから守られるOSなど決して存在しません、それは常に「向こう側」も進化しており、言って見れば「いたちごっこ」だからです。

然し世間はそんな当たり前も分からない、興味も無いですから、いざ何かあると騒ぎだし、叩き出す訳ですね。

それに内容によってはiOSの不備によるものではない可能性もあります、考えられるのは

・iOSが最新でない
・審査をくぐり抜けたサードアプリによるもの
・悪意のあるサイト、サービス

等々が、素人の僕でも想定出来ます。

それによる結果はそれぞれですから、それぞれに応じた対応をするしかありません。

ある意味では、スマホは「何でも屋」じゃありませんからね、一番厄介なのはそういった事に関心を向けないユーザーの存在です。

クラッカー(悪意のあるハッカーのこと)はそういった情報弱者をエサとし踏み台としてクラック行為を行うのです。

エサが無ければクラックしても「損」なので自然に減って行きます。

実際ウイルスなりの悪意ある行為の多くはAndroidであり、iOSが少ない(ゼロではありませんよ)のは

・割に合わない
・Androidの方がやりたい放題できる

からです。

然しだからと言ってAndroidが悪いとも言いません。

先程言った様に情報弱者が居なければクラッカーも自然と減るのです。

つまりそれがマルウェアなどの悪意のある類であり、近づかない、使わないというユーザー側のネットリテラシーが豊かであれば、大して問題ではないのです。
触らぬ神に祟りなしです。
Yahoo!知恵袋 4026日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4390日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4467日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4489日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4372日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4651日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8055view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A