Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
9
view
全般

Apple IDについて。 iPhone5sを現在使用中です。 本体...

Apple IDについて。 iPhone5sを現在使用中です。
本体の設定(アプリ?)のところではApple IDは現在のドコモのメールアドレスになっています。
しかし、App storeでアプリをインストールするときはドメインがicloud.ne.jpとなっているApple IDを使ってインストールしています。
この2つのIDのパスワードはそれぞれ違います。

iPhoneを地面に落としてしまい、液晶にヒビが入ってしまったので、修理か交換をしてもらおうと思っています。
そこで、データをバックアップするのですが、新しいiPhoneにそのバックアップしたデータを復元する時にはどちらのApple IDとパスワードを入力するようになるのでしょうか。やはり、本体のIDなのでしょうか。それとも、本体の設定のところにあるものは本当は間違いで、IDはアプリをインストールする時に使っているicloudのものなのでしょうか。

また、新しいiPhoneでアプリをインストールするときには、今までと同じように、本体に設定?されているApple IDとパスワードではないものでインストールできるのでしょうか。

どなたかわかる方、またはだいたいの予想でもなんでいいので、教えてください。
Yahoo!知恵袋 4018日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
おそらくあなたは過去にAppleIDを「変更」せずに新たにAppleIDを作り、その新らしいAppleIDでまた設定をし直したのではないですか?

こういう情報は凄く重要です。
またバックアップをどこに取るつもりなのかも書いていません。

補足してもらえますか?
Yahoo!知恵袋 4018日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
Apple IDはiCloud(本体の設定といっているもの)と
iTunes & App Store(無料、有料問わず音楽やアプリ購入)と2項目について統一でも別々でも設定可能です。

バックアップはiCloudの設定IDとなります。

iTunes & App StoreのIDを別に管理する方法は複数の端末を別々に管理するけどアプリ等は共有したい場合に用います。

Apple IDの統合は出来ませんので、有料アプリ等がある場合は、1つのIDに決めたほうがいいですよ。

iTunes & App StoreのIDに決めて、iCloudのIDはAppleサポートページからID変更をしてiTunes & App StoreのIDにしたほうがいい。
Yahoo!知恵袋 4012日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4381日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4458日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4480日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4363日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4642日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8054view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A