Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

デジカメ購入で、キャノンs120と、SONY rx100で悩んでます...

デジカメ購入で、キャノンs120と、SONY rx100で悩んでます。 今は3年前のSONYのエントリーモデルとiPhone5を併用している初心者です。


コンデジ選びで上記二機種に絞りました。用途は旅行中の風景、料理、夜景、人物、実家の猫です。たまにフォトブックを作る予定です。

実際上記を店舗で触った印象は

rx100
・重くて、出っ張っている。
・手から滑りそう
・レスポンスが遅く感じた。
(記録が遅いと感じたので、カードの問題かもしれません。また、m2、m3は速かったですが、予算的に考えていません。)
・あまり近くに寄れない感じがした。

s120
・コンパクトで、持ちやすそう。
・タッチパネルが使いやすそう。
・画質が劣るということで、iPhone5との差を感じないかもしれない。


と感じました。

作品例をネットで検索すると、やはりrx100の方が全体的に綺麗に思いますが、s120も綺麗に撮っておられる方もいて、
練習すれば、s120でも綺麗に撮れるのでは?と淡い期待を抱いています。

料理などでは、近くに寄って印象的に撮りたいので、s120かなぁ、と思いますし、なんとなく愛着がわきそうなのはs120なのですが、

それを超えるほどの画質の良さがrx100にはありますでしょうか?

初心者なので、練習してもたかがしれてると思うので、初心者に向いているのはどちらでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3604日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
センサーサイズが少し違う程度で画質が画期的に変わるなんて事はないですよ
問題はどちらを選んでも貴方が使いこなせるかどうかです
綺麗な写真を撮りたく撮影の勉強をするなら
私ならフジのXQ1を薦めますけどね
Yahoo!知恵袋 3604日前
シェア
 
フジのXQ1の良さを教えてくださったので、ベストアンサーに選びました。発色が綺麗なので、XQ1と、x20あたりを候補にもう一度検討します。ありがとうございました。
質問者 3600日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
ほとんどオートで撮るつもりなら、基本性能がS120とほぼ同じN100も面白いかもしれませんよ。
A, Tv, Mモードがない、RAWでは撮れない、連写が遅いとの事ですが、ボタンが少なく扱いやすいというメリットとクリエイティブショットのような機能は便利かもしれません。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n100/feature-mode.html
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n100/feature-story.html

フジも発色は好きなんですけどね。
いまだにFinePix F10を持ってます。
Yahoo!知恵袋 3604日前
シェア
 
コメントする
 
1
1型センサーと1/1.7はだいぶ差があるように思えるが、
実際、明るいトコで撮ってしまえば、差はほとんど感じれない。
部屋の中など微妙に暗いトコでの撮影で差が出てくるんだが、
実質、S120の暗所特性は「じゅうぶんすぎる^^」かと。
rx100はまぁもっさり感あって残念ではあるが、
星撮ったり、夜景には非常に強い。
S120も星は楽々撮れる^^

ダイアルの使い勝手、タッチパネルなんかを考えても
操作性ならS120のほうが圧倒的に良い^^
サブでずっとこのシリーズ使ってるが、S120は文句のつけようが無い
ほど完成されてる。S110はお話になりませんでしたけど。

ちなみに、初心者だからって向いてるカメラって無いんですよ。
何も考えなくて撮れるのはiPhoneだけ。
これが最も初心者向けカメラw(携帯だけどw)

ようするに用語や仕組みを理解する「努力をしない」のが
一般ユーザー。
初心者でちゃんと練習していけばどんどん成長する。
学ぶ気が無ければ何も成長しない、ただそれだけの事^^
Yahoo!知恵袋 3604日前
シェア
 
コメントする
 
1
日常用途ではS120で十分な画質の域に達しているので、数万足してRX100にするメリットが自分にあるのかどうかというところかと。

100M2との比較記事ですが、元ネタを見ると、センサーサイズの違いを考慮してかS120の方は拡張感度のISO80で撮ったもので比較していて、そりゃ解像感悪くなるだろうと突っ込みたくなる比較記事です。
http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/34365616.html

初代100Mは、ご指摘のように、レスポンス悪い、起動も遅い、寄れないというところが日常使いとしては使いにくいので、S120でいいんじゃないかと思いますが。
S120でもiPhoneよりかなり綺麗ですよ
RX100M > S120 >>>>> iPhone こんなかんじです。
Yahoo!知恵袋 3604日前
シェア
 
コメントする
 
1
私はS120とRX100M2を持っています。

毎日、持ち歩いているのはS120の方です。
理由は、小さくて持ちやすく、動作がキビキビしているからです。

RX100M2のカール・ツアイスのレンズと1インチセンサーから得られる画は解像度が高く、一眼に迫る美しさです。
しかし、S120も十分に美しく、悲しいほどの差はありません。
むしろ、動作の素早さや、操作の動かしやすさではS120の方が上です。

絞りを決めて、露出補正を動かし、ホワイトバランスを「太陽」にといった操作もサクサクと行え、写真を撮ることが楽しいカメラです。

参考までにS120で撮った写真を添付します。
Yahoo!知恵袋 3604日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
3992日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4069日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4091日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
3973日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4253日前view6150

取扱説明書・マニュアル

7876view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A