Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
17
view
全般

iphoneとmacでiCloudを利用する方法がイマイチ分かりませ...

iphoneとmacでiCloudを利用する方法がイマイチ分かりません。
PCに疎いため、小学生でも分かる様な解説をお願い致します。現在、我が家にはmacとiphone5(私、夫)がございます。 iCloudを利用したく設定しましたが、上手くいっておりません。
iphoneのiCloudのバックアップをしましたが、
macにiphoneの写真がiphotoに入っていないため、
もしかして、macとiphoneが別々のAppleIDだから?と考えました。

しかし、macのAppleID(アドレス)は変更できますが、(変更できる画面になる)
iphoneのアドレスは変更できない(変更できる画面にならない)ので
macのアドレスをiphoneのアドレスと同じにすればicloudできますか?
その場合、夫のiphoneはicloudできなくなってしまいますよね?

夫婦のiphoneとmacをどう設定すれば良いのでしょうか?
それぞれ違うAppleID(アドレス)でicloudする方法を教えて下さい。

拙い文章で申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4001日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
AppleIDはご主人と別々にお持ちですね?
まずは、Mac上のユーザーアカウントも別々にする必要があります。
ユーザー追加はシステム環境設定のユーザーとグループで行ないます。

iPhoneのiCloudもお互い別々のIDを設定します。
設定・iCloudの下の「アカウントを削除」をしてから再設定して
設定・iCloud・写真・自分のフォトストリームをオンにします。

Macのシステム環境設定のiCloudに自分のAppleIDを設定して
iCloudの「フォト」を有効にします。さらにオプションの
「自分のフォトストリーム」も有効にします。

MacのiPhotoの環境設定・iCloud・自分のフォトストリームの
「自動読み込み」を有効にします。

これでiPhoneで撮った写真が、自分のユーザーのiPhotoに入ります。
Yahoo!知恵袋 4001日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
Apple IDは個人に割り振られるものです。
個人で複数の機器を使うなら、Apple IDは同じものを設定した方が便利に使えます。

Mac (パソコン)についてはユーザーアカウントを分ければそれぞれのユーザーごとにApple IDを設定できます。
Yahoo!知恵袋 4001日前
シェア
 
コメントする
 
1
常識的には、AppleIDは一人に一つです。パソコンのログインアカウントも一人に一つです。パソコンで自分のアカウントにログインして、自分のiPhoneを繋いで同期やバックアップを行ってください。もちろんMacにもiPhoneにも自分のAppleIDを設定します。

たとえ夫婦でも、パソコンのログインアカウントやAppleIDの共有は推奨しません。音楽を共有したい場合はパソコン側でコピーし合ってください。認証を求められたら、コピーしてあげた方がパスワードを入力します。写真もパソコン側でコピーするか、共有フォトストリームを設定してください。
Yahoo!知恵袋 4001日前
シェア
 
コメントする
 
1
そうですね。AppleIDが別な物は、共有は不可能ですね。
何かおかしいのは、MacのiPhotoに写真を取り込むのはiCloudとは関係ありませんよ?
AppleIDを同じ物にすれば読み込めると思います。なぜ最初に別にしたのかよくわからないのですが?
あなたとご主人は別のAppleIDにして、Mac自体のログインユーザーを分けて、iPhoneを別々に管理されることをお勧めします。別にした方にも、iTunesをダウンロードして、どちらかのiPhoneは専用に管理するわけです。
AppleIDも、あなたとご主人は別な物にしてください。
Yahoo!知恵袋 4001日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4398日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4475日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4497日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4379日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4659日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8057view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A