Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
19
view
全般

近日発売のSIMフリー版iPhone6をMVNOで契約しようと思って...

近日発売のSIMフリー版iPhone6をMVNOで契約しようと思っています。U-mobileの音声通話付きの3GBのプランでいこうと考えています。 U-mobileに問い合わせたところ
iPhone5sのdocomo端末
iPhone4sのSIMフリー端末
この二つで動作が確認できたという情報があると回答をいただきました。

まだ発売されていないだけに、iPhone6で使えるかというのが疑問です。そんなの分かるわけない!というのも承知ですが、詳しい方の考えを聞かせてもらいたいです。


あとU-mobileではAPNのプロファイルを配信していない様ですが、仮に使えたとして設定の方はどうするのでしょうか?パソコンでユーティリティの何かでいじくるのですか?SIMフリー版の端末を持ったことがないもので分かりませんが、SIMフリー版の端末ではiPhone単体で設定できちゃうものなんでしょうか?



MVNOデビューですので、お手柔らかにお願いします。回答お待ちしてます。
Yahoo!知恵袋 3906日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
SIMフリー版を買うことが決まってるなら端末だけ入手しておいて動作確認が取れたらMVNOに申し込むのがいいんじゃないかな。
どうせすぐ人柱の人が出てくるでしょうしね。
Yahoo!知恵袋 3906日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
実は私もかねてより全く同じ事を考えており、最近U-mobileのデータ専用1GBを買いました。
これはU-mobileが使用するに問題ないかを検証するためでした。

結果ですが、
U-mobileのSIMはドコモ回線を使用していますが、ドコモの方で帯域制限が掛かっていると思われるくらい遅かったです。
平均的に200Kbpsほどで、とてもLTEとは呼べないスピードでした。
私にとってはテキストベースのブラウザの使用にさえ耐えれなかったです。
同じドコモ系のOCNモバイルONEのSIMも持っていますが、同じ場所で測定しても5Mbpsとまだ使えるレベルでした。
ちなみに同じポイントでソフトバンクのiPhone5Sだと30〜40Mbpsでした。


この結果から私の、U-mobileで音声+3GBのSIMという計画がまた振り出しに戻ってしまいました。

U-mobileは1日しか使っていませんが、今はOCNモバイルに戻し、U-mobileは解約するつもりです。


U-mobileとOCNモバイルONEのSIMは、ドコモのバンドに対応したSIMフリールーターに挿して検証しました。

ご参考に。


なお、APN設定だけならこここらどうぞ。

http://gevey.com/apn/


上記の参考リンク
http://xiaolongchakan.com/archives/967351.html
Yahoo!知恵袋 3901日前
シェア
 
コメントする
 
1
この記事が超参考になりますよ!


【SIMフリー版「iPhone 6」と格安SIMの相性はいかに? U-mobileを例に考えてみた】
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/12/sim_free/
Yahoo!知恵袋 3901日前
シェア
 
コメントする
 
1
APN設定は、GeveyのAPNで設定するのが簡単で楽です。
http://gevey.com/apn/

おそらく、SIMフリーiPhoneならば問題は無いと思いますが、iPhone6が出ればU-mobileの方でも動作実験してくれると思いますよ。

ちなみに、一年前に契約をしたU-mobileのデータ通信専用SIM(マイクロSIM)をSIMカッターでnanoSIMにしてSIMフリーのiPhone5Cに入れて問題無くLTE接続しましたよ。速度もそこそこ快適に思いました。

ただ、3日で336MB?とか規制があるので多量に容量を使う人には向かないかもしれません。多量に使う人はそれこそOCNとかの方が使い勝手は便利だと思います。
Yahoo!知恵袋 3900日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4319日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4396日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4419日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4301日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4580日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8033view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A