Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

スマホを今後どうするのが良いのでしょう? 携帯の契約が複雑で良くわか...

スマホを今後どうするのが良いのでしょう? 携帯の契約が複雑で良くわかりません。詳しい方のアドバイスをいただけたらと思います。

現在、私と妻がauのiPhone4sを、父がガラケー、合計3台を家族で利用しています。パケット使い放題サービスには加入していません。家の中のwi-fiのみです。私は仕事で良く電話は使っていますが、家族内で無料通話分を融通しあえるプランなの3人合わせても7千円以下と安く、今後もこの利用方法で十分満足出来ます。

そして3台とも2012年9月末に契約したので2014年10月が更新月となるそうです。

手持ちのiPhoneやガラケーは調子良く、これだけならこのまま契約更新月だからといって、何らいじる必要は無いのですが、現在中3の娘にそろそろ携帯電話を持たせたいと思っています。持たせるのなら、3台と契約月を合わせる為に9月中の契約が良いのかな?と考えています。都合が良い事に娘はもらいものの残債なしiPhone5を持っており、現在ipod touch代わりで利用しています。auと契約してsimという契約カードを差し込めば電話として利用できるのでは?と考えているところです。

と、ここまでは想像できるのですが、2年前も同じような状況(お古のiPhone4sを持っていた)の時に量販店に行った際、「一括1円のギャラクシーs2をまず契約し、10月1日になったらauショップにギャラクシーとiPhone4sをもちこんでiPhone4sに契約を引き継いで下さい」といわれました。結局、ほぼ新品ギャラクシーが手元に残り、iPhone4sは手数料程度で利用できるようになり、パケット使い放題強制もありませんでした。ちなみにギャラクシーは不要だった為、オークションで売ったので現在手元にありません。

今日、量販店に行ってiPhone5を電話として利用できるようにするのに、2年前と同じパターンが通用するか聞いてみると、「パケット使い放題契約なしで一括0円や1円のスマホはありません」と言われました。2年前の様には出来なさそうという事がわかりました。

質問をまとめると、

・auで現在3台契約していて、更に娘用に1台新規で増やす際、手持ちのiPhone5を利用する場合、auショップにいきなりiPhone5を持ち込んで契約するべきなのか?
・2年前の様にまずはパケット使い放題契約なしでも一括1円で契約してくれるショップを探して契約し、翌月iPhone5を持ち込んでsim差し替え手続きをしてもらうべきなのか?
・手持ちの機種は全てあきらめる覚悟で、MNP3台+新規1台でドコモやソフトバンクにキャリアをかえるべきなのでしょうか?

キャリアを変更する場合はiPhoneにこだわりませんが、パケット使い放題だけは不必要です。娘は外でも使いたがるかもしれませんが、家族でwimaxを1つ契約予定なのでこれで我慢させます。

長文で申し訳ありません。どうしてよいやら、ヒントをいただきたく、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3555日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
持ち込みで契約で良いかと。
ただ貰ったiPhone5はau版なのでしょうか?ソフバンモデルであれば使えませんよ。
auで通話のみ契約、どうしても外で通信を希望されておられるならmvnoを契約されればよいと思います。別途端末は必要になりますが、月々500円から持てますし小遣い内でも運用出来るかと。ただワンコインだと速度は最初から遅いので980円で1GB迄は高速通信が出来るのを選択されたら如何でしょうか。
Yahoo!知恵袋 3555日前
シェア
 
お二方ともありがとうございました。mvnoという選択肢まで知る事ができましたが、今回は持ち込みにしてみようと思います。
質問者 3552日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
今は少なくとも初月はパケット定額必須であると思われます
乗り換え時も同様であると思われます
イニシャルコストを気にしないなら端末を手に入れられますが
そう出ない場合は持込で、と言う話です

複数回線であればMNPで一括0+キャッシュバックなどで
元は取れるかもしれませんが翌月にペナルティなしで
パケット定額の廃止予約が出来るか確認は必要でしょう
但し新しいスマホは基本料に対し無料通話が無く
通話料は割高か、そもそも高いかけ放題しかないかもしれません

iPhone5がSIMフリーなのかau版なのかソフトバンク版なのか
ソフトバンク版の場合SIMロックは解除してあるのかなどが
問題でしょうかSIMフリー又はau版なら周波数の問題は無いでしょうけど
ソフトバンク版である場合周波数の都合電波のつかみが悪いかもしれません

またはauのNVNOも検討候補になるかもしれません
http://mineo.jp/
Yahoo!知恵袋 3555日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
3979日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4057日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4079日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
3961日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4241日前view6150

取扱説明書・マニュアル

7875view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A