Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
11
view
全般

詳しい方のお知恵を拝借できると幸いです。 ・この度、ソフトバンクから...

詳しい方のお知恵を拝借できると幸いです。
・この度、ソフトバンクからmnpにてauに移り、iphone6plusを購入しました。 ・しかし、大きすぎて使い勝手が悪く、iphone5s又はiphone6にすぐ乗り換えたいと
考えております。
・金銭面で最も効率のよい乗り換え策を教えて頂きたく投稿致しました。
・つきましては、下記3ケースで、それぞれの最適解を教えていただけると幸いです。
ケース①:現在の携帯番号を使える形での移行
ケース②:現在の携帯番号を保持(寝かせ)した状態で、新番号として移行
ケース③:現在の携帯番号を捨てて、新番号で移行。

素人考えでは、
■第一案:
・iphone6Plus(auのsimロック版)はヤフオク等で売却。
・simフリー版のiphone6、又はiphone5Sを購入、Simを差し替えて使用。

■第二案:
・iphone6plusはヤフオク等で売却。
・原契約はLTEフラットプランの解約、基本使用料0円キャンペーンの併用にて、
最低料金(3円)にて維持。寝かせる。
・新規にて、どこかのキャリアのihpone5sor6を購入

かな?と思っていますが、
ネットで見ていると、一括ゼロ円+キャッシュバック中のiphone5Sを購入、
そのまま高額な下取り弾として使用し、安価にiphone6を購入することが可能、との
記述もあり、本当にそんなことが可能なのか?と思っています。

とにかく使いにくいので、1日も早く機種を変更したいです。
教えて頂けると幸いです。
Yahoo!知恵袋 3954日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
auの中古の5sを買ってSIMカード差し替えが一番無難じゃないですか?
6Plusの売値の方が高いでしょうから、6Plus持ち続けるよりもプラスになりますよ

それと、基本料無料はLTEフラット加入が条件ですし、毎月の機種代もあるので3円運用は無理です
Yahoo!知恵袋 3954日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
sharpshooter1945さん

①今の番号をそのままにするならauで契約されてた中古5s、s端末購入かまだ少ないでしょうが白ロムの6を購入でシム入れかえでしょう。
シムフリーの6とか6plusだと携帯各社は動作保障はできないとアナウンスしてます。本来使えるべきiphoneの通信機能が使えなくなったりそれに付随してパケット定額が外れ高額請求になる事もあるようでそうなった場合でも保障などありません。あくまで自己責任という形になります。

②番号保管の情報は少なくよくわかりません。

③現在の番号は捨てとあるのは解約という事ですよね。そして新規で契約と。
解約は構いませんが違約金9500円と6plusの端末代の請求がきます。

2案にオークションで売却とありますが残債あるものの所有権は携帯会社や信販会社にあるので勝手に売却する事はできませんし、そんな端末の落札額は低いです。これは中古ショップの買い取りでも同じ事が言えます。残債を一括精算した後なら問題ないです。
また3円で寝かせるとありますが今各社で3円維持はできません。
auの乗り換え割りで割引が適用されてるのはパケットプランがあっての事です。昨年8月までならできましたが。
後は再度MNPし5sを一括購入で後日機種変という手段もなくはないです。
ですが今5sを一括0円で出してるのはauかソフトバンクです。ドコモはありません。ソフトバンクからauにMNPしたのは最近でしょうからすぐにはMNPできないはずです。20日ルールなるものがあるようで転出後20日以内の転入はNGになるという記述も見ました。
また20日以降にMNPしても必ず審査通るわけでもありません。
更にソフトバンクで5s契約する場合、半年はプランの変更、解約などは違約金がかかるようになっています。2年契約も違約金はもちろんの事契約変更でも違約金が1万ぐらい付くとか、ひどい話です。
となれば現状中古5s、cなど購入しシム入れかえるというのがベストかと。
Yahoo!知恵袋 3954日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4379日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4456日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4478日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4361日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4640日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8054view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A