Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
12
view
全般

iphone6への機種変更(MNPを含む)について。 現在、soft...

iphone6への機種変更(MNPを含む)について。
現在、softbankのiphone5を使用中です。契約は1年7ケ月目。端末代金は割引前で3340円です。 iphone6が発売され、いずれは欲しいなと思っています。

機種変更のする適切な時期について意見をお願いします。

様々な端末の料金設定や下取り、現金還元などキャンペーンをdocomo、au、softbankで行っていて、理解できないことがあり悩んでいます。一体いつ機種変更(MNPを含む)するのがお得でしょうか?
Yahoo!知恵袋 3962日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
適切な時期というのは、「自分が欲しいと思った時」じゃないでしょうか?

金銭面で言っても、まだ質問者さんは2年経ってないので、月賦を払いきって無い状態な訳ですから、残金を一括で支払う事になれば、現時点で行われてるキャンペーンもその分が差っ引かれる為に、あまり恩恵は無いのでは?

どうしても現時点でのキャンペーンの恩恵を受けたいのであれば、各社のキャンペーンの期日ギリギリまで現在の機種の月賦を支払っておいた方が良いと思いますけどね。

支払いが終わる前に交換する人は「金銭面」に対するお得感を基準にしてませんので、「金銭面」にこだわりたいなら、月賦をし払い終えた後のキャンペーンに便乗することだと思いますね。

5でもそうだったと思いますが、発売されてすぐは品薄で貴重な感じがしますけど、しばらく時間がたてば飽和状態になって、また次のキャンペーンが始まると思いますからね。

私は後2カ月なので、現行のキャンペーンの期日内で交換する予定ですが、その期間を利用して逆に初期ロットの問題点やOSの問題点が改善されるのを待とうと思っています。

まぁ、6Plusの曲がりは改善されないでしょうけどね・・・
Yahoo!知恵袋 3962日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
先は不明であることを承知してもらったうえで、例年の流れでいけば来年3月だ。

契約が今月で1年7か月目というのであれば=来年3月は2年1か月目=25か月目=更新月となり、違約金なしでMNPができるというのもある。

総務省の圧力次第だがMNP一括0円になった5sの時は今年の2,3月だった為、
もっともお得にかえる可能性があるのは来年の同月である。
ただし、3月になった時点でこの総務省の圧力による沈静化がなされ、単純に一括0円のみという案件ばかりになったことから、CB狙いでいくなら3月の頭、できれば特異日と言われる3月1日にMNPでドコモかauへいきたいところである。

特異日というのは毎月1日のことを指し、この日に契約した場合は、本来、契約月、端末の利用月数のカウントスタートが翌月1日からなのが当月1日になる取り決めをau、ドコモでおこなっていることから来ている。

なお、現在のキャンペーンに於いて、理解できないというのであれば無視しつづけるのがよい。

ただ、確実にいえるのは

”これらのキャンペーンを用いても、下取り以外では”端末の価格自体から割引が発生することは一切なく定価で買う”

ということである。

下取りはおまえが”現在回線と紐付して利用している端末”を下取りすることで
端末価格を割引するもの。
ただし、auは下取り価格の半額分しか適用できず、のこりは来年冬にauWALLETポイントに加算されるというもの=契約時にauWALLETカードの申込みが必須となる という罠や、SBは下取りしても、月々割の増額となり、端末割引は一切なく、途中で機種変更、解約すればまるまる没収される罠がある。

現金還元は、おもにケータイショップで、そのケータイショップ自体が行っている、有料コンテンツを3個から30個の広範囲で且つそれを2か月以上キープすることで、そのケータイショップがおこなう施策のことと、現時点での6,6+の販売時において認識してもらうとよい。つまり、ドコモ、au、sbが行っているキャンペーンではないということだ。
(現時点でキャリアが現金還元を行うことは一切していない為)

以上のことから、来年3月まで我慢しつつ、携帯乞食サイトを巡回しまくり、知識を養ったうえでMNPをするのがもっともお得である。
Yahoo!知恵袋 3962日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
196
Views
質問者が納得1.再起動してみる。 電源を長押しすると電源が切れるので、真っ暗になったらまた電源を押してオンにします。 2.Safariのキャッシュをクリアする。 ホーム画面から、[設定]-[Safari]-[Cookieとデータを消去]をタップし、表示される画面で「Cookieとデータを消去」をタップします。 3.時間帯設定を確認する。 時間帯設定が「東京」以外の場合、Youtubeの動画が再生されないことがあります。[設定]-[一般]-[日付と時刻]-[時間帯]を確認し、「東京」以外になっている場合...
4391日前view196
全般
283
Views
質問者が納得使用状況を見ましたが、普通でしょう。 簡単に7GBを越す方法としては、YouTubeなどの動画を1日に1時間くらいを毎日見てたらアウトですね。 あと、テザリングを利用してゲームするのも、あっという間に制限かかりますので、普通にっていうのは、サイト閲覧やメール、アプリのダウンロード程度なら問題ないかと思います。
4468日前view283
全般
420
Views
質問者が納得iPadを使っていると、ストレートネックやiPadフィンガーiPadショルダーというものになりやすいそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130325/1048280/?P=2&rt=nocnt 利用する時間とか、姿勢に気を付けてください。
4490日前view420
全般
251
Views
質問者が納得http://www.teach-me.biz/iphone/ http://www.appbank.net/2011/08/08/iphone-news/285614.php iPhoneの使い方で検索すればいくつでも
4372日前view251
全般
6150
Views
質問者が納得デコメーラーの通知の原理を知ると理解が早いかもしえません。 デコメーラーはそれ自体でメールの着信を知ることが出来ません。 着信を知るには 1.メールサーバーにアクセスしたとき(これをFechと言います) 2.デコメーラーのメールサーバーからデコメーラーに通知が来たとき(これをpush通知といいます) の二つです。が、(2)は更にメールサーバーからデコメーラーのサーバーに通知が来る必要があります。デコメーラーでは自動転送でその着信情報を得ています。 ところが、softnabkの(i)メールには自動転送の...
4652日前view6150

取扱説明書・マニュアル

8055view
http://manuals.info.apple.com/.../iphone_user_guide_j.pdf
155 ページ29.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A