Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

ahaaha_11さん へ:電話交渉の件について 何だかややこしい話...

ahaaha_11さん へ:電話交渉の件について 何だかややこしい話だったんですね。
「中古屋さんで車を注文し、その注文した車は正規ディーラーから来る」という事ですね。
この場合、注文先はあくまで商談を行っている「中古屋さん」になります。

正規ディーラーは、中古屋さんの注文を受けて、車を卸しているだけですので、価格設定や値引き交渉には一切関係ありません。
電話をしたところで、「交渉先と話し合って下さい」と言われるのがオチです。

販売価格や値引き額を決めるのは、あくまで「中古屋さん」なので、ここで最終的に、値引きが出来ない場合は、どうしようもないです。

最悪、値引きが無理なら、オプション品のサービスで値引き分をカバーしてもらうしかないと思います。

いろんな事があとから分かって来ましたので、全てが後手に回ってしまい、私としても私なりの交渉の仕方やアドバイスがきちんとできなかったのは、残念です。

値引きが多く出来たからいいとは限りません。
値引きはただの自己満足です。
普通は値引きしなくても売れるものは売れます。(トヨタのアクアなんてほとんど値引きなしで売れています)
しかし、同じものを買う時に少しでも安い方が、得をしたと思えるから、みんな値引き交渉をするのです。
値引きしてもしなくても同じ車です。
ご自分で選んだいい車です。
これには間違いはありません。

今後どのような展開になるのか分かりませんが、最終的にどこかで自分を納得させる必要があります。

値引きをしてもらえれば、言う事はないです。
しかし、出来なかった場合でも、落ち込むことなく、「ちょっと失敗したかな」「もし次に買う事があったらこの事を活かして行こう」「いい勉強になった」、というように気持ちを切り替えて欲しいと思います。

今回の失敗は、ご自身で「何も言えない」と思いこんでいたことと、相談が後手に回ったという点があるかと思います。

過ぎた事は仕方がありません。
最後まで納得のいく形で、交渉をして、車屋さんのおっちゃんと勝負してみて下さい。
オプション品の一つでもサービスしてもらえれば、儲けものです。
ここまできたら、ダメもとしかありません。
値引きが欲しいとお思いなら、出来ること、言いたい事は言ってみて下さい。
最終的に何らかの結果が出ます。
いい結果が出るように、最後までお願いしてみて下さい。

とにかく頑張ってみて下さい。
Yahoo!知恵袋 4375日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ご回答、本当に本当にありがとうございました(>_<)
ふがいない私の質問に、温かいお言葉を下さり本当に感謝しております。


結果的に、両親と話し合って、このままの値段で購入することにしました(^_^;)
アドバイス求めておいて申し訳ありません。

父の得意先はあまり売上がないようで、父の会社もそれで少し迷惑しているようです。

こんなところで購入なんてと思われるかもしれませんが、仕事上いろいろあるようで、父の立場もありましたし、決めました(´Д`)

また、車検や修理などでもお世話になっていましたし、これからもお世話になると思うので、その気持ち分として、三万円の値引きで納得するように考えました。

おっしゃる通り、値引きはただの自己満足ですよね。値引きしてもらえたらそれはそれで嬉しいですが、してもらえなくても、どっちにしろ欲しい車ですので、大事に乗っていきたいと思います。

今回の件で本当に勉強になりました。滅多にありませんが、今度また車を購入する時には、義理のないところで買おうと思います(^_^;)

今回のことはもうウジウジせずに購入します。maneki0013様のご回答ですごく前向きになれました!

値段ばかり気にして、肝心な車をどこかかわいそうなめにあわせるところでした。

水色ラパンちゃん、可愛がっていきたいと思います。というが、ますます可愛く思えてきました(^-^)☆

とても楽しみです。


結局このような結果になってしまい申し訳ありませんでした。でも、ご回答がとても参考になりました。今後に活かしたいと思います。

本当にありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願い致しますm(__)m
Yahoo!知恵袋 4375日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1461
Views
質問者が納得真面目に答えてよろしいんでしょうか?普通に考えてスイスポでしょう。
4484日前view1461
全般
3
Views
質問者が納得ミッション(遊星ギア)の関係か、トヨタのハイブリッド4WDはリアはモーター駆動というおかしな4WDしかないですね。スキーに行くけどどうも欲しいと思わない。 アクアのハイブリッド、前のモデル継承なら4WD無いでしょうね。初代プリウスの改良型だからいい加減新しい形出して欲しいですね。 ホンダはミッション問題が解決するまでハイブリッド買う気になれない。大きく、高くなるけどインプレッサハイブリッド4WDに期待するしかない。でもアクアと比べると高くなるなあ。
2767日前view3
全般
13
Views
質問者が納得車屋としての意見ですが、社外を入れたほうが安くて簡単でしょうね。 純正だとセンサーだけでも8個必要になりますし、配線が来ていない場合、ハーネス(配線の束)を丸ごと交換しなければいけないので、ものすごい出費になります。
2801日前view13
全般
13
Views
質問者が納得車選びは本当に楽しいものだ思います。 まずは、きちんとした技術情報が載っている自動車雑誌なんかで(実は大外れの雑誌もあるんで……)、色々基本的な知識を仕入れましょう。 そして、乗ってみたい車があれば、レンタカーで半日借りるとか、新車の発表試乗会なんかで、実際に色々な車を数多く乗ってみるという「経験」が、実は非常に大きなものがありますよ。 昔は雑誌なんかで(自分には買えもしないし、維持も出来ないような)こんな車がいいよなぁ……なんて想像を膨らませておりました。 ところで選車条件に「AT」とありましたが、A...
2821日前view13
全般
8
Views
質問者が納得356の中古を日本で探すと最低800万は下らない、そもそもアクアと比べる物では無いし、部品入手も簡単には行かない。
2821日前view8

取扱説明書・マニュアル

27914view
http://toyota.jp/.../aqua_201112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A